LateNight Software主催の「Pixelmator Pro AppleScriptコンテスト」で優勝しました。応募作品はPixelmatorもぐらたたきゲームです。
応募するにあたって、まず最初に、「まともにPixelmator Proの機能を活用する」か「Pixelmator Proの機能を無視する」かの2つの方向のどちらを採用するかを考えました。
100行以内というレギュレーションがけっこう厳しかったので、前者のアプローチだとすぐに限界に達するように思われました。それ以前に、使いこなしてもいない、ほぼ初見のアプリケーションを相手に有用なAppleScriptを書くのはほぼ無理といってよいでしょう。実際に対象のアプリケーションを使いこなして、そのアプリケーションが想定しているワークフローをこなしてみて、自分の意図するデータを作って、その作業の中で不満に思ったり効率がよくない点をAppleScriptで補っていくのが「普通のAppleScript」の書かれ方でしょう。
短期間でコンテストに投稿するとなると、ウケ狙いでアプリケーション全体の機能を理解せず一部の機能に着目してまったく関係のない用途のものを作る必要があると判断しました。
もうちょっと使いこなすための期間が長ければ、Pixelmator Proの機能を使い込んで、Pixelmator Proならではのソリューションも出てきたと思います。
なので、Pixelmator Pro AppleScriptコンテストの賞品であるところのPixelmator Pro v1.8を使えれば、「本来こういうものがあるべき」というScriptを書くことも可能だと思われます。
告知ページには、
To celebrate the introduction of AppleScript support in Pixelmator Pro 1.8 I’m giving away three copies of Pixelmator Pro.
と、明記されているので「Pixelmator Pro」(macOS版)が賞品だと思っていたのですが、なぜか送られてきたのが「Pixelmator Photo」(iOS版)のコードで、何か手違いが生じただけだと思いたいのですが、どんなものなんでしょう? → 報告したらちゃんとPixelmator Proのコードが届きました。ねんのため
Pixelmatorもぐら叩きゲームについて
1999年のMacWorldExpo/Tokyoでデモを行った「FMバトラー」で、すでに「まったくゲーム用ではないアプリケーション(FileMaker Pro)を使ってゲームを作るという経験がありました。
基本的には、Pixelmator Pro書類上に並べたレイヤーの表示状態を制御して、パラパラアニメを表示。その一方でModifier Keyのキースキャンを行なって、ユーザーからの操作を受け取っています。
レギュレーションに「Script Debugger上で動作すること」という項目があり、Modifier Keyのスキャンであれば最前面にいないScript Debuggerでも問題なくスキャンできるため、対応が可能でした。
プログラムは、とにかく短く書くことが課題で、初期段階ではキースキャン部分だけで20行を超えていたものを大幅に短くしています。
もぐら叩きの本体部分もモグラが3段階で迫ってくるという設定を作り、step 1とstep 2の状態でユーザーからの入力があったら「お手つき」的な失敗を行ったという処理をしています。step 3の状態でのみもぐらの撃退が可能で、そのことをデータで表現しています。
set moleList to {{"Mole1", false, 20}, {"Mole2", false, 10}, {"Mole3", true, 20}}
良くも悪くも「Pixelmator Proでゲームを作ろう」という着想自体がすべてであり、プログラム自体はそれほど複雑でも高尚でもありません。
–> Download Piyomaru Whack-3-moles Game(実行に必要なPixelmator Pro書類)
プログラム自体を掲載していてもあまり参考にならないとは思いますが、本来作りたかった「もぐらが同時に3匹出てくるもぐら叩きゲーム」は見てみたいので、より高度なバージョンに書き換えた人がいればぜひ見せてください(^ー^;
最後に、Pixelmator Proもぐらたたきのグラフィックについて。8bit時代のピコピコゲーム(この部分、Google翻訳で非日本語話者に意味が通じるのだろうか?)を彷彿とさせる簡単さで「たいした手数はかけていない」ことが伝わることを重視しています。Pixelmator Proは写真の加工など高い能力を持ったグラフィックソフトなわけですが、あえてグラフィックソフトらしい写実的かつ写真をベースとした生々しいもぐらの絵を使うことは避けました。
また、あからさまにゲームであることがわかるよう背景も単純な色とし、一般的なPixelmator Proの利用シーンとは異なる状況下にあることをユーザーに知らせるように設計しました。絵心のある人ならもっと凝ったグラフィックを描いて表示するはずですが、そういう作り込み要素を排することで「自分にも作れそうだ」という印象を持ってもらうことを重視しています。あと、生き物の殺生を思わせるような生々しい表現(流血とか)は避けています。
AppleScript名:Mole Game v1.1.1a.scpt |
– Created by: Takaaki Naganoya – Created on: 2020/09/29 – Copyright © 2020 Piyomaru Software, All Rights Reserved use AppleScript version "2.4" use scripting additions use framework "Foundation" use framework "AppKit" — for NSEvent set aScore to 0 set aMiss to 0 set maxMole to 3 —change mole attack number set delayCount to 300 –delay speed. Faster machine needs larger number. tell application "Pixelmator Pro" activate if (exists of document "Piyomaru Whack-3-moles Game") = false then display dialog "There is no Piyomaru document" buttons {"OK"} default button 1 with icon 1 return end if tell document "Piyomaru Whack-3-moles Game" set visible of layer "Mole1" to false set visible of layer "Mole2" to false set visible of layer "Mole3" to false set visible of layer "Mole3Hit" to false set visible of layer "Mole3Miss" to false repeat 10 times tell layer "Title" set its visible to true set keyRes to keyscanWait(delayCount, true) of me set its visible to false set keyRes to keyscanWait(delayCount, true) of me if keyRes = true then exit repeat end tell end repeat delay 1 set moleList to {{"Mole1", false, 20}, {"Mole2", false, 10}, {"Mole3", true, 20}} repeat maxMole times repeat with i in moleList copy i to {layerName, hitLogic, delayTime} set visible of layer layerName to true set keyRes to keyscanWait((random number from 1 to delayTime) * delayCount, hitLogic) of me set visible of layer layerName to false if keyRes = true then set hitF to true set aScore to aScore + 1 beep set visible of layer "Mole3Hit" to true delay 1 set visible of layer "Mole3Hit" to false exit repeat else if keyRes = false then set aMiss to aMiss + 1 repeat 3 times set visible of layer "Mole3Miss" to true delay 0.5 set visible of layer "Mole3Miss" to false delay 0.5 end repeat set keyRes to true –To Skip See off action exit repeat end if end repeat if keyRes is not equal to true then set aMiss to aMiss + 1 repeat 3 times set visible of layer "Mole3Miss" to true delay 0.5 set visible of layer "Mole3Miss" to false delay 0.5 end repeat end if end repeat display dialog "Score:" & (aScore as string) & return & "Miss:" & (aMiss as string) with title "GAME OVER" buttons {"OK"} default button 1 with icon 1 end tell end tell on keyscanWait(delayLoop, hitLogic) repeat delayLoop times set commandStatus to not ((((current application’s NSEvent’s modifierFlags() as integer) div (current application’s NSShiftKeyMask as integer)) mod 2) = 0) if commandStatus = true then return hitLogic end repeat return missing value end keyscanWait |