電子書籍の新刊を発売しました。「AppleScript基礎テクニック集」の第22巻、「スクリプトメニューの使い方」です。PDF 33ページ。サンプルScriptのZipアーカイブを添付。
→ 販売ページ
macOSには「ジャンルごとに区分け」「アプリケーションごとに内容を切り替え」「フォルダ構造がそのまま階層メニューとして表示される」スクリプトメニューという、実行専用の機能を標準搭載しています。
決められたフォルダ以下の内容がそのままメニューに表示され、フォルダに入れたAppleScriptのファイル名やフォルダ名がそのままメニュー項目として表示され、選択したAppleScriptを実行できるようになっています。
ただ、漫然とAppleScriptをスクリプトメニューに入れただけでは、時間がたつと処理内容を忘れてしまいがちです。そこで、スクリプトメニューからAppleScriptを選択する際に装飾キー(Control)を押しておくとAppleScript書類の「説明」欄の内容をダイアログ表示するライブラリを本書執筆時に新規作成。これで、「何を入れたか忘れがち」なスクリプトメニュー生活が快適になります。
また、このスクリプトメニュー用のテンプレートを添付し、スクリプトエディタの「テンプレートから新規作成」でヘルプ表示対応のAppleScript書類を作成できます。
便利なスクリプトメニューを今日からはじめてみましょう! PDF 33ページ、サンプルScript Zipアーカイブ添付
目次
■階層メニュー型AppleScriptランチャー「スクリプトメニュー」
標準搭載、メニューからScriptを実行する機能
タイプ別、さまざまなAppleScript実行環境
OS標準搭載AppleScript実行環境の比較
スクリプトメニューの有効化
3段階で管理されるスクリプト・フォルダ
アプリケーション専用のスクリプトフォルダを作成
スクリプト実行中のインジケータ
スクリプト以外のものも入れられます
装飾キーを押しながらScriptを実行すると…
■スクリプトメニューを構成
スクリプトメニューを構成すること自体は簡単
階層フォルダを利用してファイル名を記述
パラメータを書き換えたスクリプトを複数用意
■スクリプトメニューならではの利用ノウハウ
間違ったオブジェクトの選択に備える
フローティングパレットを利用したほうがよい例も
ヘルプ機能がないことへの備え
AppleScriptでヘルプ表示を実装
テンプレートからヘルプつきスクリプトを新規作成
スクリプトメニューQ&A
機能強化版のシェアウェア「FastScripts 3」