Menu

Skip to content
AppleScriptの穴
  • Home
  • Products
  • Books
  • Docs
  • Events
  • Forum
  • About This Blog
  • License
  • 仕事依頼

AppleScriptの穴

Useful & Practical AppleScript archive. Click '★Click Here to Open This Script' Link to download each AppleScript

eBook:AppleScript最新リファレンス

eBook(PDF) 483 pages, price: 3,000 yen → お試し版(Sampler)

本書内から本Blogにリンクしている箇所が多々ありますが、Blog側が事故により再構築を余儀なくされたため、対応箇所をリストアップします。極力、本書内で紹介した記事については復旧する方向で作業を行いますが、しばらくの間はリンク切れの状態が発生することをご容赦ください。

■2018年1月の本Blog消失にともなう、本文から本Blogへのリンク箇所のURLの変更表

Page title 掲載URL 修正後URL
84 文字列で指定したラベルの値をレコードから取得する v2 http://piyocast.com/as/archives/2408 http://piyocast.com/as/archives/4334
92 offset ofの高速実行 http://piyocast.com/as/archives/2045 http://piyocast.com/as/archives/4337
93 ソートルーチン内部に独立したscript objectを宣言、そこに propertyを用意しておくと超高速アクセスが可能 。 http://piyocast.com/as/archives/2334 http://piyocast.com/as/archives/4339
108 recordのlistでKeynoteに表を作成する v1.5 http://piyocast.com/as/archives/4142 http://piyocast.com/as/archives/4344
172 このエラーメッセージを利用してrecordなどをstringに変換するテクニックも存在します http://piyocast.com/as/archives/2903 http://piyocast.com/as/archives/754
310 筆者のBlogで文字列以外のデー タについても、リスト型やレコード型の変数をテキストに変換するAppleScriptも公開しているので http://piyocast.com/as/archives/2903 http://piyocast.com/as/archives/754
320 「SSKeychainのじっけん」 http://piyocast.com/as/archives/4010 http://piyocast.com/as/archives/333
335 「現在地点の緯度経度情報を取得する v2」 http://piyocast.com/as/archives/3869 http://piyocast.com/as/archives/4352
344 「Unicodeの文字をNormalizeする」 http://piyocast.com/as/archives/3752 http://piyocast.com/as/archives/502
346 印刷可能なプリンタ一覧から選択してプリント実行 10.4~10.7 http://piyocast.com/as/archives/1768 http://piyocast.com/as/asinyaye/books/ebookapplescriptlatestref/print1004_1090
346 10.5で(登録してある)プリンタ名称の一覧を取得するv3 http://piyocast.com/as/archives/323 http://piyocast.com/as/asinyaye/books/ebookapplescriptlatestref/105listprinter
346 印刷可能なプリンタ一覧から選択してプリント実行 10.9 http://piyocast.com/as/archives/2729 http://piyocast.com/as/asinyaye/books/ebookapplescriptlatestref/printer109
346 10.10でプリンタを選択して印刷 v2a http://piyocast.com/as/archives/3190 http://piyocast.com/as/asinyaye/books/ebookapplescriptlatestref/1010printer
365 Accessibility Inspectorがv5.0にバージョンアップして使いにくく? http://piyocast.com/as/archives/2599 http://piyocast.com/as/archives/4425
391 指定IDの戦場の絆のムービーをOffLiberty経由でローカルにダウンロード v5 http://piyocast.com/as/archives/3526 http://piyocast.com/as/asinyaye/books/ebookapplescriptlatestref/kizunareplaydlviaoffliberty
391 Photosで選択中の写真が指定場所から50メートル以内の場合には書き出してFineReader OCR Proで処理 v2.1 http://piyocast.com/as/archives/3865 http://piyocast.com/as/archives/4456
393 都道府県リストから隣接都道府県を含む該当のコードを抽出する http://piyocast.com/as/archives/3871 http://piyocast.com/as/archives/953
414 「戦場の絆ポータブル」の対戦ステージと対戦日時のデータを取り出す http://piyocast.com/as/archives/3466 http://piyocast.com/as/archives/4446
421 iPhoneから自宅/会社のMac上のAppleScriptを呼び出すEntangler http://piyocast.com/as/archives/3711 http://piyocast.com/as/archives/4355
457 スリープ復帰日時を設定する v2 http://piyocast.com/as/archives/1658 http://piyocast.com/as/archives/4381
458 TwitterのAPIポリシーが大幅に変更になり、クライアントが減った http://piyocast.com/as/archives/2473 http://piyocast.com/as/asinyaye/books/ebookapplescriptlatestref/twitterfromas
459 AppleScriptの実行を中断する http://piyocast.com/as/archives/2311 http://piyocast.com/as/archives/4414
459 光学ドライブのイジェクト http://piyocast.com/as/archives/2842 http://piyocast.com/as/archives/4384
460 ファイル作成日の変更(setFile→NSFileManagerで変更) http://piyocast.com/as/archives/1386 http://piyocast.com/as/archives/4389
461 Syslogにメッセージを出力する http://piyocast.com/as/archives/946 http://piyocast.com/as/archives/4391
462 display dialogからの返り値(record)は属性ラベルを指定して取り出す必要がある。OS X 10.5のApple謹製バカサンプルScriptのようにlistに変換してはいけない。 http://piyocast.com/as/archives/3061 http://piyocast.com/as/archives/4399
(Visited 272 times, 1 visits today)

電子書籍(PDF)をオンラインストアで販売中!

Google Search

Popular posts

  • 開発機としてM2 Mac miniが来たのでガチレビュー
  • macOS 15, Sequoia
  • 指定のWordファイルをPDFに書き出す
  • Pages本執筆中に、2つの書類モード切り替えに気がついた
  • Numbersで選択範囲のセルの前後の空白を削除
  • メキシカンハットの描画
  • Pixelmator Pro v3.6.4でAppleScriptからの操作時の挙動に違和感が
  • AdobeがInDesign v19.4からPOSIX pathを採用
  • AppleScriptによる並列処理
  • Safariで「プロファイル」機能を使うとAppleScriptの処理に影響
  • Cocoa Scripting Course 続刊計画
  • macOS 14.xでScript Menuの実行速度が大幅に下がるバグ
  • AppleScript入門③AppleScriptを使った「自動化」とは?
  • macOS 15でも変化したText to Speech環境
  • Keynote/Pagesで選択中の表カラムの幅を均等割
  • デフォルトインストールされたフォント名を取得するAppleScript
  • macOS 15 リモートApple Eventsにバグ?
  • AppleScript入門① AppleScriptってなんだろう?
  • macOS 14で変更になったOSバージョン取得APIの返り値
  • Keynoteで2階層のスライドのタイトルをまとめてテキスト化

Tags

10.11savvy (1101) 10.12savvy (1242) 10.13savvy (1391) 10.14savvy (587) 10.15savvy (438) 11.0savvy (283) 12.0savvy (212) 13.0savvy (194) 14.0savvy (147) 15.0savvy (132) CotEditor (66) Finder (51) iTunes (19) Keynote (117) NSAlert (61) NSArray (51) NSBitmapImageRep (20) NSBundle (20) NSButton (34) NSColor (53) NSDictionary (28) NSFileManager (23) NSFont (21) NSImage (41) NSJSONSerialization (21) NSMutableArray (63) NSMutableDictionary (22) NSPredicate (36) NSRunningApplication (56) NSScreen (30) NSScrollView (22) NSString (119) NSURL (98) NSURLRequest (23) NSUTF8StringEncoding (30) NSView (33) NSWorkspace (20) Numbers (76) Pages (55) Safari (44) Script Editor (27) WKUserContentController (21) WKUserScript (20) WKWebView (23) WKWebViewConfiguration (22)

カテゴリー

  • 2D Bin Packing
  • 3D
  • AirDrop
  • AirPlay
  • Animation
  • AppleScript Application on Xcode
  • Beginner
  • Benchmark
  • beta
  • Bluetooth
  • Books
  • boolean
  • bounds
  • Bug
  • Calendar
  • call by reference
  • check sum
  • Clipboard
  • Cocoa-AppleScript Applet
  • Code Sign
  • Color
  • Custom Class
  • date
  • dialog
  • diff
  • drive
  • Droplet
  • exif
  • file
  • File path
  • filter
  • folder
  • Font
  • Font
  • GAME
  • geolocation
  • GUI
  • GUI Scripting
  • Hex
  • History
  • How To
  • iCloud
  • Icon
  • Image
  • Input Method
  • Internet
  • iOS App
  • JavaScript
  • JSON
  • JXA
  • Keychain
  • Keychain
  • Language
  • Library
  • list
  • Locale
  • Localize
  • Machine Learning
  • Map
  • Markdown
  • Menu
  • Metadata
  • MIDI
  • MIME
  • Natural Language Processing
  • Network
  • news
  • Noification
  • Notarization
  • Number
  • Object control
  • OCR
  • OSA
  • parallel processing
  • PDF
  • Peripheral
  • PRODUCTS
  • QR Code
  • Raw AppleEvent Code
  • Record
  • rectangle
  • recursive call
  • regexp
  • Release
  • Remote Control
  • Require Control-Command-R to run
  • REST API
  • Review
  • RTF
  • Sandbox
  • Screen Saver
  • Script Libraries
  • sdef
  • search
  • Security
  • selection
  • shell script
  • Shortcuts Workflow
  • Sort
  • Sound
  • Spellchecker
  • Spotlight
  • SVG
  • System
  • Tag
  • Telephony
  • Text
  • Text to Speech
  • timezone
  • Tools
  • Update
  • URL
  • UTI
  • Web Contents Control
  • WiFi
  • XML
  • XML-RPC
  • イベント(Event)
  • 未分類

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

https://piyomarusoft.booth.pm/items/301502

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Forum Posts

  • 人気のトピック
  • 返信がないトピック

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Proudly powered by WordPress
Theme: Flint by Star Verte LLC