Menu

Skip to content
AppleScriptの穴
  • Home
  • Products
  • Books
  • Docs
  • Events
  • Forum
  • About This Blog
  • License
  • 仕事依頼

AppleScriptの穴

Useful & Practical AppleScript archive. Click '★Click Here to Open This Script' Link to download each AppleScript

macOS 10.15でPDFView経由のURLイベントが正しくデコードされないバグ

Posted on 10月 31, 2019 by Takaaki Naganoya

macOS 10.15には上から下まで機能不全やバグが存在しており、とても常用に堪える仕上がりではありません。2019年10月に1年かけてのPublic β公開がはじまったという印象です(今回、Beta段階ではまともに動かず動作確認にすらなりませんでした)。

そんなmacOS 10.15に激烈なバグを発見。PDFView経由で発生したURLイベントが正しくデコードされないというバグです。httpやhttpsといったURL Eventでは発生しないものの、「applescript://」スキームのURLイベントで発生しています。

–> View movie of macOS 10.15 URL event bug

このため、Piyomaru Softwareが刊行している既存の電子ブックのScript LinkもmacOS 10.15環境では正しくスクリプトエディタに転送されません。現在作成中の新刊作成途中にmacOS 10.15のバグに直面。


▲macOS 10.15のPDFView上でapplescript://リンク入りのURLをクリックすると、内容が正しくデコードされずにスクリプトエディタに転送される

Skimで「applescript://」リンク入りのPDFをブラウズし、スクリプトリンクをクリックすると、Script Editorに正しく転送されません(URLデコード不良)。

macOS 10.15のバグなのかSkimのバグなのかを検証するために、わざわざPDFViewを貼り付けた最低限度のPDFビューワーアプリケーションを(AppleScriptで)作成し、PDFViewからのURLリンククリックに対してはSkimと同様の結果になる(=macOS 10.15側のバグ)であることを確認しています。

じゃあ、macOS 10.15のSafariでapplescript:// URL Link(本ブログ掲載のプログラムリスト末尾のリンク)はどうなのか? といえば、こちらは正しくSafari→デフォルトのScriptエディタ(スクリプトエディタとかScript Debuggerとか)に転送されます。問題はありません。Betaの時からさんざんクリックして確認していました。

なので、PDF中のapplescript://リンクの内容を正しくデコードするPDFリーダー「PiyoReader」を作ってみました。AppleがmacOS 10.15のこのバグを修正するのか(少なくとも10.16まで直らないと思います)不明ですが、これに対処するためのPDFリーダーです。

Mac App Storeに出す苦労を考えると、BOOTHあたりでオンライン販売するかといったところでしょうか(Piyomaru Software内で相談中)。
→ 急遽作ったので、売り物になるほどの仕上がりではなく(だいたい、1日で仕上げてもSkimを超える出来になりません)、フリー配布するしかないんじゃないの? というところです。

(Visited 67 times, 1 visits today)

More from my site

  • UI Browserがgithub上でソース公開され、オープンソースにUI Browserがgithub上でソース公開され、オープンソースに
  • AS関連データの取り扱いを容易にする(はずの)privateDataTypeLibAS関連データの取り扱いを容易にする(はずの)privateDataTypeLib
  • カギカッコのペア検出+エラーチェックカギカッコのペア検出+エラーチェック
  • Bundle IDで指定したアプリケーションのSDEFからコマンドを抽出テスト(指定コマンドのコマンド属性取り出し)Bundle IDで指定したアプリケーションのSDEFからコマンドを抽出テスト(指定コマンドのコマンド属性取り出し)
  • Bundle IDで指定したアプリケーションのSDEF内容を表示(OSADictionary)Bundle IDで指定したアプリケーションのSDEF内容を表示(OSADictionary)
  • 新発売:AppleScript基礎テクニック集(24)フォント指定新発売:AppleScript基礎テクニック集(24)フォント指定
Posted in Bug | Tagged 10.15savvy | 6 Comments

6 thoughts on “<span>macOS 10.15でPDFView経由のURLイベントが正しくデコードされないバグ</span>”

  1. 10/31/19
    8:50 PM
    2019年10月31日
    8:50 PM

    Reply

    K-mura says:

    MacOS 10.15.1 で下記のスクリプトがエラーになるのですが

    tell application “Calendar”
    uid of calendar 1 — もしくは
    properties of calendar 1 — でエラーになります。

    name of calendar 1 — などは大丈夫。
    end tell

    error “Calendarでエラーが起きました: AppleEventのハンドラで誤りが起きました。” number -10000

    私だけ?セキュリティとプライバシーの設定などの問題でしょうか。

    そのほかにもイベントの日時を変更しようとするとエラーになる場合があります。
    テストのための単純なスクリプトでは問題ないことがあるのだけれど。

    • 10/31/19
      10:53 PM
      2019年10月31日
      10:53 PM

      Reply

      Takaaki Naganoya says:

      Calendar.appは随分前から「壊れているし、まともに使えない」というのがScripterの共通認識です。
      なので、選択されているカレンダーを取得するぐらいが関の山です。
      自分の環境でも、uidもpropertyも取得できません。
      Shane StanleyのCalendarLibを使ってEventKit.frameworkにアクセスするのがmacOS 10.10以降ではポピュラーなやり方になりつつあります。

  2. 11/1/19
    4:12 PM
    2019年11月1日
    4:12 PM

    Reply

    K-mura says:

    やはりだめなのですね。(色々と)

    High Sierra では動いていたのだけど。
    最もイベントを登録したり変更するのに5秒以上かかっていました。

    CalendarLib は一応入れてあるのだけれど使っていなかったので勉強してみます。
    ありがとうございました。

  3. 11/7/19
    11:06 PM
    2019年11月7日
    11:06 PM

    Reply

    macOS 10.15のPDFViewのバグに対処した簡易PDFリーダー – AppleScriptの穴 says:

    […] macOS 10.15.xには、PDFView上でPDF閲覧中にクリックしたURLが「applescript://」プロトコルの場合に、正確にデコードされるべき内容がデコードされずにスクリプトエディタに転送されるというバ […]

  4. 11/29/19
    10:57 AM
    2019年11月29日
    10:57 AM

    Reply

    URLエンコードずみ文字列チェック – AppleScriptの穴 says:

    […] いえば、macOS 10.15のPDFView上で発生した(”applescript://” schemeの)URL EventがデコードされずにOSデフォルト指定のスクリプトエディタに転送される、URLデコード不良バグが発生。これ […]

  5. 2/9/22
    1:44 AM
    2022年2月9日
    1:44 AM

    Reply

    PDFViewでcustom URL protocolのリンクを含むPDFのリンクが途切れるバグが修正される – AppleScriptの穴 says:

    […] 2019/11/29 macOS 10.15でPDFView経由のURLイベントが正しくデコードされないバグ […]

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

電子書籍(PDF)をオンラインストアで販売中!

Google Search

Popular posts

  • AppleScriptによるWebブラウザ自動操縦ガイド
  • ドラッグ&ドロップ機能の未来?
  • macOS 13, Ventura(継続更新)
  • Intel MacとApple Silicon Macの速度差〜画像処理
  • macOS 12.x上のAppleScriptのトラブルまとめ
  • マウスの右クリックメニューをカスタマイズするService Station
  • macOS 12.3 beta 5、ASの障害が解消される(?)
  • CotEditorで選択範囲の行頭にある数字をリナンバーする v1
  • PFiddlesoft UI Browserが製品終了に
  • SF Symbolsを名称で指定してPNG画像化
  • 不可視プロセスで表示したNSAlertを最前面に表示
  • 与えられた自然言語テキストから言語を推測して、指定の性別で、TTSキャラクタを自動選択して読み上げ
  • 新刊発売:AppleScriptによるWebブラウザ自動操縦ガイド
  • macOS 12.3 beta4、まだ直らないASまわりの障害
  • Safariで表示中のYouTubeムービーのサムネイル画像を取得
  • macOS 12のスクリプトエディタで、Context Menu機能にバグ
  • macOS 12.3上でFinder上で選択中のファイルをそのままオープンできない件
  • Pixelmator Pro v2.4.1で新機能追加+AppleScriptコマンド追加
  • SafariでブックマークされたURL一覧を取得
  • SkimのAppleScriptサポート機能にバグ

Tags

10.11savvy (1102) 10.12savvy (1243) 10.13savvy (1391) 10.14savvy (586) 10.15savvy (434) 11.0savvy (274) 12.0savvy (165) 13.0savvy (20) CotEditor (60) Finder (47) iTunes (19) Keynote (97) NSAlert (60) NSArray (51) NSBezierPath (18) NSBitmapImageRep (21) NSBundle (20) NSButton (34) NSColor (51) NSDictionary (27) NSFileManager (23) NSFont (18) NSImage (42) NSJSONSerialization (21) NSMutableArray (62) NSMutableDictionary (21) NSPredicate (36) NSRunningApplication (56) NSScreen (30) NSScrollView (22) NSString (118) NSURL (97) NSURLRequest (23) NSUTF8StringEncoding (30) NSUUID (18) NSView (33) NSWorkspace (20) Numbers (55) Pages (35) Safari (40) Script Editor (20) WKUserContentController (21) WKUserScript (20) WKWebView (22) WKWebViewConfiguration (22)

カテゴリー

  • 2D Bin Packing
  • AirDrop
  • AirPlay
  • Animation
  • AppleScript Application on Xcode
  • beta
  • Bluetooth
  • Books
  • boolean
  • bounds
  • Bug
  • Calendar
  • call by reference
  • Clipboard
  • Code Sign
  • Color
  • Custom Class
  • dialog
  • drive
  • exif
  • file
  • File path
  • filter
  • folder
  • Font
  • Font
  • GAME
  • geolocation
  • GUI
  • GUI Scripting
  • Hex
  • History
  • How To
  • iCloud
  • Icon
  • Image
  • Input Method
  • Internet
  • iOS App
  • JavaScript
  • JSON
  • JXA
  • Keychain
  • Keychain
  • Language
  • Library
  • list
  • Locale
  • Machine Learning
  • Map
  • Markdown
  • Menu
  • Metadata
  • MIDI
  • MIME
  • Natural Language Processing
  • Network
  • news
  • Noification
  • Notarization
  • Number
  • Object control
  • OCR
  • OSA
  • PDF
  • Peripheral
  • PRODUCTS
  • QR Code
  • Raw AppleEvent Code
  • Record
  • recursive call
  • regexp
  • Release
  • Remote Control
  • Require Control-Command-R to run
  • REST API
  • Review
  • RTF
  • Sandbox
  • Screen Saver
  • Script Libraries
  • sdef
  • search
  • Security
  • selection
  • shell script
  • Shortcuts Workflow
  • Sort
  • Sound
  • Spellchecker
  • Spotlight
  • SVG
  • System
  • Tag
  • Telephony
  • Text
  • Text to Speech
  • timezone
  • Tools
  • Update
  • URL
  • UTI
  • Web Contents Control
  • WiFi
  • XML
  • XML-RPC
  • イベント(Event)
  • 未分類

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

https://piyomarusoft.booth.pm/items/301502

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Forum Posts

  • 人気のトピック
  • 返信がないトピック

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Proudly powered by WordPress
Theme: Flint by Star Verte LLC