β版も出ないで唐突にリリースされたmacOS 12.5.1および11.6.8において、Finderのselectionでスクリーンショット画像を取得し、Finderにopenコマンドを送ってLaunch Serviceまかせでオープンすると、「……を表示するためのアクセス権がないため、開けませんでした。」というメッセージが表示され、画像がオープンされないという問題が報告されています。
tell application "Finder" open selection end tell
たしかに、Finderまかせでアプリケーション無指定でファイルオープンさせるのは「楽」なのですが、もしもこれが「スクリーンショット画像を装った実行ファイル」への対処だったりすると、バグとも言い切れないような印象を受けます(何の問題なのかが報告しづらいです)。
いろいろ確認してみると、スクリーンショットであることを示すメタデータ、
kMDItemIsScreenCapture = 1
が付いている場合に、このアクセス権がないというダイアログが表示されるようです(他の因子もあるかも???)。
me@myMac ~ % mdls /Users/me/Pictures/as\ runtimes.jpeg
_kMDItemDisplayNameWithExtensions = "as runtimes.jpeg"
kMDItemBitsPerSample = 24
kMDItemColorSpace = "RGB"
kMDItemComment = "Screenshot"
kMDItemContentCreationDate = 2022-08-21 01:51:41 +0000
kMDItemContentCreationDate_Ranking = 2022-08-21 00:00:00 +0000
kMDItemContentModificationDate = 2022-08-21 01:51:41 +0000
kMDItemContentModificationDate_Ranking = 2022-08-21 00:00:00 +0000
kMDItemContentType = "public.jpeg"
kMDItemContentTypeTree = (
"public.jpeg",
"public.image",
"public.data",
"public.item",
"public.content"
)
kMDItemDateAdded = 2022-08-21 01:51:41 +0000
kMDItemDateAdded_Ranking = 2022-08-21 00:00:00 +0000
kMDItemDisplayName = "as runtimes.jpeg"
kMDItemDocumentIdentifier = 0
kMDItemEXIFVersion = "2.2.1"
kMDItemFSContentChangeDate = 2022-08-21 01:51:41 +0000
kMDItemFSCreationDate = 2022-08-21 01:51:41 +0000
kMDItemFSCreatorCode = ""
kMDItemFSFinderFlags = 0
kMDItemFSHasCustomIcon = (null)
kMDItemFSInvisible = 0
kMDItemFSIsExtensionHidden = 0
kMDItemFSIsStationery = (null)
kMDItemFSLabel = 0
kMDItemFSName = "as runtimes.jpeg"
kMDItemFSNodeCount = (null)
kMDItemFSOwnerGroupID = 20
kMDItemFSOwnerUserID = 504
kMDItemFSSize = 259097
kMDItemFSTypeCode = ""
kMDItemHasAlphaChannel = 0
kMDItemImageIsScreenshot = 1
kMDItemInterestingDate_Ranking = 2022-08-22 00:00:00 +0000
kMDItemIsScreenCapture = 1
kMDItemKind = "JPEGイメージ"
kMDItemLastUsedDate = 2022-08-22 05:31:24 +0000
kMDItemLastUsedDate_Ranking = 2022-08-22 00:00:00 +0000
kMDItemLogicalSize = 259097
kMDItemOrientation = 1
kMDItemPhysicalSize = 262144
kMDItemPixelCount = 1003255
kMDItemPixelHeight = 1073
kMDItemPixelWidth = 935
kMDItemProfileName = "Cinema HD Display"
kMDItemResolutionHeightDPI = 72
kMDItemResolutionWidthDPI = 72
kMDItemScreenCaptureGlobalRect = (
15,
25,
935,
1073
)
kMDItemScreenCaptureType = "window"
kMDItemUseCount = 6
kMDItemUsedDates = (
"2022-08-20 15:00:00 +0000",
"2022-08-21 15:00:00 +0000"
)
ただ、これがFinderの問題なのかといえば、Finder上でファイルをダブルクリックしてデフォルトのアプリケーションでオープンさせるという動作はできるので、Finderのバグと言いにくい。
AppleScriptの問題なのかといえば、個別にオープンするアプリケーションを指定すれば問題は起こらないので、問題として報告しにくい。
Launch Serviceの問題なのかといえば、Launch Serviceそのものの問題とも言えない。
Apple内の複数チームにまたがる「複合要因」による障害というのは、Appleのチーム間の調整がとぼしいことにより、問題が顕在化したまま治らない傾向があります。ユーザー側もこの問題を「バグ」として報告しにくいものがあります。
Finderにアプリケーション・ファイルをオープンさせるとアプリケーションを起動できてしまうという、Sandboxの「穴」をふさいだのではないか、という見立てもあるわけですが、正直よくわかりません。
少なくとも、これらのバージョンのOSではこういう動作を行うよ、という情報をユーザー間で共有するぐらいしか「できること」がなさそうに見えます。
個人的には、こういう処理はしないので「そうなの??」ぐらいの印象でしたが、ちょっとしたAppleScriptをコピペで書いて、さまざまなツールから起動するだけという種類のScripterはよく利用する記述のようなので、不満を感じる内容のようです。





