Menu

Skip to content
AppleScriptの穴
  • Home
  • Products
  • Books
  • Docs
  • Events
  • Forum
  • About This Blog
  • License
  • 仕事依頼

AppleScriptの穴

Useful & Practical AppleScript archive. Click '★Click Here to Open This Script' Link to download each AppleScript

新型アプリケーション「Kamenoko」をMac App Storeレビューに提出

Posted on 4月 21, 2020 by Takaaki Naganoya

本Blogにちょくちょく、その作例を掲載している6角形図形を組み合わせた図でアイデアを練るソフトウェア「Kamenoko」をMac App Storeのレビューに送信しました。2作目なので、レビューの概要もわかっており(1発で通ることはないので)前回のように却下に対して24時間即時対応、みたいな体勢にはしていません。しばらくApp Storeの審査とやりとりする必要があることを理解しています(1週間ぐらいでしょうか)。

目下App Store系の審査の担当者の人数が少ないために審査にかかる時間が長くなっているとの噂がありますが、これまでもMac App Storeの審査は時間がかかっていたので(前回1か月かかったし)、そんなもんだと思っています。

このKamenoko v1.0はAppleScriptからのスクリプティングには対応していません。ただ、中身はほとんど(99.9%)AppleScriptで書いてあるので、対応は難しくはありません。

難しくはないものの、このアプリケーションはAppleScriptによって操作してもあまり意味がないので(アイデアを練るためのアプリケーション)、書類の作成とか書類の内容取得、書類の内容変更などが行えるライブラリをアプリケーションに同梱する方向でAppleScriptサポート機能の実装を検討しています。

■リジェクト1発目

System Eventsを呼んでいることを問題視されているようです。当初、このアプリケーションでSystem Eventsを呼び出す必要はなかったのですが、Dark Modeの検出がmacOS 10.13でうまく働かなかったので、System EventsでDark Modeの検出を行わせるようにしていました。

Mac App Storeのレビューでは、指摘事項同士の矛盾については考慮されていません。(A)という指摘をされたので(B)という対応をしたら、説明の仕方を変更するだけで実は(A)の状態のままでよかった、ということがままあります。また、アプリケーション全体で複数の指摘項目があったとしても、1回のレビューで指摘されるのはだいたい1項目だけです。

なので、1項目の指摘事項があったので即時修正したとしても、さみだれ式に次々と指摘事項が(枝葉末節の問題から、徐々にセキュリティ系の事項へと)上がってくるものなので、「そういうもんだ」と割り切っていないとやりきれません。

System Eventsに依存しないAppearanceの判定を行わせると、macOS 10.13でDark Modeの検出ができなくなる可能性があり、macOS 10.13でDark Modeの検出ができなくなると、macOS 10.13対応が不適切であるという指摘が未来のタイミングで行われ、結局macOS 10.13対応を行うためにはSystem Eventsを呼ぶしかなかった、という結論に落ち着きそうな感じがとっても嫌な雰囲気です。

ただ、これまで1発目のレビュー(リジェクト)とかいうと、10分ぐらいであっという間に終わっていたので(溢れる「流れ作業」感)、1時間もかかったのは新記録ではないでしょうか。お茶飲みながらの1時間かもしれませんけれども。

■リジェクト2発目(2020/5/1)

のちのちのバージョンでやりたい(実現できるとは言っていない)機能のために宣言しておいたEntitlementsが、アプリケーションの機能に存在していないので却下、と判断されました。

あれ? AppleのWeb側にもXcode上にもそんな設定は(残ってい)ないのですがー(ーー;;;

(Visited 187 times, 3 visits today)

More from my site

  • Kamenoko v1.1のMac Pro 2019バグ対策機能が効果を発揮Kamenoko v1.1のMac Pro 2019バグ対策機能が効果を発揮
  • Kamenoko v1.1をMac App Storeで公開Kamenoko v1.1をMac App Storeで公開
  • Kamenoko、Mac App Storeで販売開始Kamenoko、Mac App Storeで販売開始
  • 2020/2/8のTMUG例会で「Kamenoko」のデモをします2020/2/8のTMUG例会で「Kamenoko」のデモをします
  • 2020年に書いた価値あるAppleScript2020年に書いた価値あるAppleScript
  • 相対パスを計算で求める相対パスを計算で求める
Posted in PRODUCTS | Tagged 10.13savvy 10.14savvy 10.15savvy | Leave a comment

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

電子書籍(PDF)をオンラインストアで販売中!

Google Search

Popular posts

  • AppleScriptによるWebブラウザ自動操縦ガイド
  • ドラッグ&ドロップ機能の未来?
  • macOS 13, Ventura(継続更新)
  • Intel MacとApple Silicon Macの速度差〜画像処理
  • macOS 12.x上のAppleScriptのトラブルまとめ
  • マウスの右クリックメニューをカスタマイズするService Station
  • macOS 12.3 beta 5、ASの障害が解消される(?)
  • CotEditorで選択範囲の行頭にある数字をリナンバーする v1
  • PFiddlesoft UI Browserが製品終了に
  • SF Symbolsを名称で指定してPNG画像化
  • 不可視プロセスで表示したNSAlertを最前面に表示
  • 与えられた自然言語テキストから言語を推測して、指定の性別で、TTSキャラクタを自動選択して読み上げ
  • 新刊発売:AppleScriptによるWebブラウザ自動操縦ガイド
  • macOS 12.3 beta4、まだ直らないASまわりの障害
  • Safariで表示中のYouTubeムービーのサムネイル画像を取得
  • macOS 12のスクリプトエディタで、Context Menu機能にバグ
  • macOS 12.3上でFinder上で選択中のファイルをそのままオープンできない件
  • Pixelmator Pro v2.4.1で新機能追加+AppleScriptコマンド追加
  • SafariでブックマークされたURL一覧を取得
  • SkimのAppleScriptサポート機能にバグ

Tags

10.11savvy (1102) 10.12savvy (1243) 10.13savvy (1391) 10.14savvy (586) 10.15savvy (434) 11.0savvy (274) 12.0savvy (165) 13.0savvy (20) CotEditor (60) Finder (47) iTunes (19) Keynote (97) NSAlert (60) NSArray (51) NSBezierPath (18) NSBitmapImageRep (21) NSBundle (20) NSButton (34) NSColor (51) NSDictionary (27) NSFileManager (23) NSFont (18) NSImage (42) NSJSONSerialization (21) NSMutableArray (62) NSMutableDictionary (21) NSPredicate (36) NSRunningApplication (56) NSScreen (30) NSScrollView (22) NSString (118) NSURL (97) NSURLRequest (23) NSUTF8StringEncoding (30) NSUUID (18) NSView (33) NSWorkspace (20) Numbers (55) Pages (35) Safari (40) Script Editor (20) WKUserContentController (21) WKUserScript (20) WKWebView (22) WKWebViewConfiguration (22)

カテゴリー

  • 2D Bin Packing
  • AirDrop
  • AirPlay
  • Animation
  • AppleScript Application on Xcode
  • beta
  • Bluetooth
  • Books
  • boolean
  • bounds
  • Bug
  • Calendar
  • call by reference
  • Clipboard
  • Code Sign
  • Color
  • Custom Class
  • dialog
  • drive
  • exif
  • file
  • File path
  • filter
  • folder
  • Font
  • Font
  • GAME
  • geolocation
  • GUI
  • GUI Scripting
  • Hex
  • History
  • How To
  • iCloud
  • Icon
  • Image
  • Input Method
  • Internet
  • iOS App
  • JavaScript
  • JSON
  • JXA
  • Keychain
  • Keychain
  • Language
  • Library
  • list
  • Locale
  • Machine Learning
  • Map
  • Markdown
  • Menu
  • Metadata
  • MIDI
  • MIME
  • Natural Language Processing
  • Network
  • news
  • Noification
  • Notarization
  • Number
  • Object control
  • OCR
  • OSA
  • PDF
  • Peripheral
  • PRODUCTS
  • QR Code
  • Raw AppleEvent Code
  • Record
  • recursive call
  • regexp
  • Release
  • Remote Control
  • Require Control-Command-R to run
  • REST API
  • Review
  • RTF
  • Sandbox
  • Screen Saver
  • Script Libraries
  • sdef
  • search
  • Security
  • selection
  • shell script
  • Shortcuts Workflow
  • Sort
  • Sound
  • Spellchecker
  • Spotlight
  • SVG
  • System
  • Tag
  • Telephony
  • Text
  • Text to Speech
  • timezone
  • Tools
  • Update
  • URL
  • UTI
  • Web Contents Control
  • WiFi
  • XML
  • XML-RPC
  • イベント(Event)
  • 未分類

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

https://piyomarusoft.booth.pm/items/301502

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Forum Posts

  • 人気のトピック
  • 返信がないトピック

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Proudly powered by WordPress
Theme: Flint by Star Verte LLC