Menu

Skip to content
AppleScriptの穴
  • Home
  • Products
  • Books
  • Docs
  • Events
  • Forum
  • About This Blog
  • License
  • 仕事依頼

AppleScriptの穴

Useful & Practical AppleScript archive. Click '★Click Here to Open This Script' Link to download each AppleScript

あのコン過去ログビューワー(暫定版)

–> anokon.fmp12.zip

v0.2 2023/03/24

コヤ所長とタミヤ室長がClubhouse上で平日20:00から21:00まで、【あのゲームのコンセプトって何だろう?】ついハマっちゃうゲームのひみつを解き明かそう!と題して、音声番組を開催されています(平日、不定期)。ゲームにとどまらず、さまざまな世にあふれる製品について、ユーザーにもたらす「ベネフィット」(便益、利益)を軸に分析した製品設計を、リスナーも一緒になって考える「場」として、多数の価値ある分析を共有させていただいております。

「お題」を参加者から募集して、その場でみんなで考えてTwitterと連携しながらラジオ番組のようなノリで取り組んでこられました。2020年2月から開始して、はや2年。けっこうな分量のゲームなどのさまざまな内容を紹介。

これと並行して、Piyomaru Softwareでは、1リスナーとして番組を聴講するかたわら、内容を自作のアイデアプロセッサ「Kamenoko」で図に起こし、一種、議事録のようなかたちで残してきました。

この内容をまとめて表示し、キーワード検索できるようにすることで、広く役立てていただけるのではないか? と、考えて「あのコン 過去ログビューワー」というソフトを作ってみました。

いまのところ、iPhone/iPad/iPad mini/iPad Pro+Claris FileMaker Go 19(無料)の上で動くようになっています。

AppleのApp StoreからFileMaker Goをダウンロードしていただいた上で、「あのコン過去ログビューワー」をダウンロードして、Claris FileMaker Go 19でオープンしてください。

現時点の「あのコン過去ログビューワー」は暫定で49件ほどデータを入れてあります。まだ動作確認の段階なので、このデータ内容は「とりあえず入れてみた」だけのものです。お気づきの点などありましたら、Piyomaru Software(Twitter:@Piyomaru)までお知らせいただけましたら幸いです。

–> Download あのコン過去ログビューワー(anokon.fmp12.zip)

データ内容の更新は、「あのコン過去ログビューワー」の新バージョンをダウンロードしていただくことになります(内容を更新したものを適宜ダウンロード)。まだ、「ただ作っただけ」の状態なのですべて暫定の状態です。


▲「Disp List」をタップすると、リスト表示に(iPhoneもほぼ操作は同じです)


▲リスト表示の中から見たいものを選んで、「Disp 1 Record」をタップ


▲Kamenokoの図を表示。Kamenokoビューワーをタップすると選択状態になるので、ピンチイン/ピンチアウトで拡大縮小表示できます


▲Searchをタップすると、検索モードに。キーワード入力してリターンキーをタップ


▲検索結果一覧が表示されます。ここでも、「Disp 1 Record」をタップすると….


▲内容が表示されます

■FileMaker Go(データベースソフト)の使い方についてのおぼえがき

Q1:これまで、v0.1を使っていたが「あのコン過去ログビューワー」の新しいバージョンが出たので、バージョンアップしたい。どのようにしたらよいのか?
A1:iPhone/iPadの画面を3本指で上から下になぞります。すると、画面上部に操作用のUIが表示されるため、画面左上の(v)のような操作ボタンをタップします。

すると、「操作」メニューが表示されるので「ファイルを閉じる」を選ぶと、現在使用中の「あのコン過去ログビューワー」をクローズできます。

この状態でダウンロードした最新の「あのコン過去ログビューワー」をオープンすると、FileMaker Go上で最新版が実行されます

(Visited 71 times, 1 visits today)

電子書籍(PDF)をオンラインストアで販売中!

Google Search

Popular posts

  • macOS 13, Ventura(継続更新)
  • アラートダイアログ上にWebViewで3Dコンテンツを表示(WebGL+three.js)v3
  • UI Browserがgithub上でソース公開され、オープンソースに
  • Xcode 14.2でAppleScript App Templateを復活させる
  • macOS 13 TTS Voice環境に変更
  • 2022年に書いた価値あるAppleScript
  • ChatGPTで文章のベクトル化(Embedding)
  • 新発売:AppleScriptからSiriを呼び出そう!
  • iWork 12.2がリリースされた
  • 従来と異なるmacOS 13の性格?
  • 新発売:CotEditor Scripting Book with AppleScript
  • macOS 13対応アップデート:AppleScript実践的テクニック集(1)GUI Scripting
  • AS関連データの取り扱いを容易にする(はずの)privateDataTypeLib
  • macOS 13でNSNotFoundバグふたたび
  • macOS 12.5.1、11.6.8でFinderのselectionでスクリーンショット画像をopenできない問題
  • ChatGPTでchatに対する応答文を取得
  • 新発売:iWork Scripting Book with AppleScript
  • Finderの隠し命令openVirtualLocationが発見される
  • macOS 13.1アップデートでスクリプトエディタの挙動がようやくまともに
  • あのコン過去ログビューワー(暫定版)

Tags

10.11savvy (1101) 10.12savvy (1242) 10.13savvy (1390) 10.14savvy (586) 10.15savvy (434) 11.0savvy (277) 12.0savvy (185) 13.0savvy (55) CotEditor (60) Finder (47) iTunes (19) Keynote (98) NSAlert (60) NSArray (51) NSBezierPath (18) NSBitmapImageRep (20) NSBundle (20) NSButton (34) NSColor (51) NSDictionary (27) NSFileManager (23) NSFont (18) NSImage (41) NSJSONSerialization (21) NSMutableArray (62) NSMutableDictionary (21) NSPredicate (36) NSRunningApplication (56) NSScreen (30) NSScrollView (22) NSString (117) NSURL (97) NSURLRequest (23) NSUTF8StringEncoding (30) NSView (33) NSWorkspace (20) Numbers (56) Pages (37) Safari (41) Script Editor (20) WKUserContentController (21) WKUserScript (20) WKUserScriptInjectionTimeAtDocumentEnd (18) WKWebView (23) WKWebViewConfiguration (22)

カテゴリー

  • 2D Bin Packing
  • 3D
  • AirDrop
  • AirPlay
  • Animation
  • AppleScript Application on Xcode
  • beta
  • Bluetooth
  • Books
  • boolean
  • bounds
  • Bug
  • Calendar
  • call by reference
  • Clipboard
  • Code Sign
  • Color
  • Custom Class
  • dialog
  • drive
  • exif
  • file
  • File path
  • filter
  • folder
  • Font
  • Font
  • GAME
  • geolocation
  • GUI
  • GUI Scripting
  • Hex
  • History
  • How To
  • iCloud
  • Icon
  • Image
  • Input Method
  • Internet
  • iOS App
  • JavaScript
  • JSON
  • JXA
  • Keychain
  • Keychain
  • Language
  • Library
  • list
  • Locale
  • Machine Learning
  • Map
  • Markdown
  • Menu
  • Metadata
  • MIDI
  • MIME
  • Natural Language Processing
  • Network
  • news
  • Noification
  • Notarization
  • Number
  • Object control
  • OCR
  • OSA
  • PDF
  • Peripheral
  • PRODUCTS
  • QR Code
  • Raw AppleEvent Code
  • Record
  • rectangle
  • recursive call
  • regexp
  • Release
  • Remote Control
  • Require Control-Command-R to run
  • REST API
  • Review
  • RTF
  • Sandbox
  • Screen Saver
  • Script Libraries
  • sdef
  • search
  • Security
  • selection
  • shell script
  • Shortcuts Workflow
  • Sort
  • Sound
  • Spellchecker
  • Spotlight
  • SVG
  • System
  • Tag
  • Telephony
  • Text
  • Text to Speech
  • timezone
  • Tools
  • Update
  • URL
  • UTI
  • Web Contents Control
  • WiFi
  • XML
  • XML-RPC
  • イベント(Event)
  • 未分類

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

https://piyomarusoft.booth.pm/items/301502

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Forum Posts

  • 人気のトピック
  • 返信がないトピック

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Proudly powered by WordPress
Theme: Flint by Star Verte LLC