外付けSSDに別バージョンのOSをインストールしておいて、β版の評価時には外付けSSDで起動する……という運用がmacOS 12あたりからできなくなってきています。そのため、業務用のMacとβテスティング用のMacを別に用意できず、macOS 14, Sonomaのβテストについては「完全無視」という今日このごろです。
書籍などで、β版OSでスクリーンショットを撮るわけにもいきませんので、当然な状況です。また、β版で気合いを入れてチェックしても、Release版でβ版以下のクオリティのOS(バグだらけ)になってしまうことが続いており、βテストの意義そのものを疑っています。
そんな中で、Sonomaのβテスターから漏れ伝わってくる「SonomaのCocoa Scriptingが遅い」という噂。
すべてのテスターから詳細な情報を聞けていないものの、何か特定の機能で10倍ぐらい速度が遅くなっている領域があるようです。よくある、Permutation(いくつかの要素の全パターンの組み合わせを計算出力)における速度低下とかいう「処理データ数がふえると遅くなる」という話ではなく、どうも遅くなる箇所が偏在しているようです。
いわく、
–InDesignの組版でCocoa Scriptingを利用しており、10倍ぐらい遅くなった
–GamePlayKit.frameworkの機能を呼び出して配列のシャッフルを行ったら10倍ぐらい遅くなった
などなど。
テスターが自分のマシンが何なのかを書かないので、どの程度深刻なのかが見えてきませんが、OSをアップデートしたら最新のマシン(の特定の処理)が10分の1の速度になったら嫌ですよね?
OS自体の機能はたいして機能アップしないのに、バグとか不具合ばかりが増えるというのは残念なことです。
macOS 13.x上でも日本語入力の速度の極端な低下が見られたりと、SoCの高パフォーマンス・コアと省エネ・コアの振り分けに失敗している疑惑があるものの、macOS 14βの問題がこれによって発生しているのかどうかは不明です。
macOS 10.15の際にもCocoa Scriptingの速度低下が見られ、macOS 12まで修正されませんでした(macOS 11で自分がレポートして修正)。
毎度毎度、目がさめるような不具合やトラブルを起こして、Release版でさらに巨大な不具合を作り込むとは、もはや職人芸としか言いようがありません。某社の組織の運営とか管理方法に大きな問題があるとしか思えません。