Menu

Skip to content
AppleScriptの穴
  • Home
  • Products
  • Books
  • Docs
  • Events
  • Forum
  • About This Blog
  • License
  • 仕事依頼

AppleScriptの穴

Useful & Practical AppleScript archive. Click '★Click Here to Open This Script' Link to download each AppleScript

macOS 12.3 beta 5、ASの障害が解消される(?)

Posted on 3月 2, 2022 by Takaaki Naganoya

macOS 12.3 beta 3/beta 4で発生していたAppleScriptの処理系全般にわたって発生していた障害が、beta 5で解消されたように見えます。

本Blogへのプログラムリスト掲載時に使っている「AS Publisher v1.8」(AppleScriptでAppleScriptを処理して掲載用のHTMLを生成するプログラム)自体が動作せず、Blogに投稿できない(横にある別Ver.OSのマシンでやればいいんですが)状況が続いていました。

本日配信されていたmacOS 12.3 beta 5で解消されたように見えます。手元にあるScriptが膨大すぎて、全数チェックするわけにもいきませんが、オープンできずにいたAppleScript書類はオープン/実行できています。

昨日リリースした書籍に掲載予定だったリストに動かないものがあって、掲載を見送る処理&使用しているプログラムの作者にお詫びのメールを送っていたのですが、なんのことはない、このbeta 3/4のバグのせいでした(beta 5にアップデートしたら何事もなかったように動いた)。

AppleScript書類をオープンできないとか実行できないといった「最悪レベルの問題」を起こさないことは確認できていますが、やっぱり「内部の表があふれる」的なエラーを出すScriptはまだあるようです。

macOS 11や10.15でそのようなエラーを起こす例を見なかったScriptなので、やはりmacOS 12環境に固有の問題が何かまだ残されているということなんでしょう。

macOS 12.3 beta 5、古めのMac OS X 10.2ぐらいの時期に書かれたAppleScript書類で、現在すでにOSにインストールされていない各種補助アプリケーションを呼び出しているものを、アプリケーション選択ダイアログを出さずに、いきなり「オープンできない」とダイアログを出して切り捨てる動作を行なっています。Script Debugger経由ではオープンできるため、依然として注意が必要です。

(Visited 187 times, 1 visits today)

More from my site

  • [超危険]macOS 12.3 beta3、errOSAInternalTableOverflow多発[超危険]macOS 12.3 beta3、errOSAInternalTableOverflow多発
  • macOS 12.3 beta4、まだ直らないASまわりの障害macOS 12.3 beta4、まだ直らないASまわりの障害
  • macOS 12.3 Beta(21E5196i)、電話番号ピックアップできないバグが直る?macOS 12.3 Beta(21E5196i)、電話番号ピックアップできないバグが直る?
  • macOS 12.3上でFinder上で選択中のファイルをそのままオープンできない件macOS 12.3上でFinder上で選択中のファイルをそのままオープンできない件
  • アラートダイアログ上にWebViewで3Dコンテンツを表示(WebGL+three.js)v3アラートダイアログ上にWebViewで3Dコンテンツを表示(WebGL+three.js)v3
  • OpenAIでchatに対する応答文を取得OpenAIでchatに対する応答文を取得
Posted in Bug news | Tagged 12.0savvy | 8 Comments

8 thoughts on “<span>macOS 12.3 beta 5、ASの障害が解消される(?)</span>”

  1. 3/16/22
    10:51 AM
    2022年3月16日
    10:51 AM

    Reply

    K-mura says:

    きのう macOS 12.3 にしたら AppleScript でファイルを開けなくなりました。

    試しに m4a ファイルを選択して

    tell application “Finder”
    open selection
    end tell

    を実行するとアプリケーションは起動するけれど

    アプリケーション“QuickTime Player”を開けません。
    -1703

    のダイアログが出ます。

    Apple コミュニティでも同様の質問をされている方がいます。

  2. 3/16/22
    12:29 PM
    2022年3月16日
    12:29 PM

    Reply

    Takaaki Naganoya says:

    そのダイアログは出ませんね。ただ、自分のmacOS 12.3環境で試してみると、

    「ファイルのオープンによって暗示的にアプリケーションの起動+ファイルオープン」

    という動作を受け付けないみたいです。上記のScriptも、

    tell application “QuickTime Player” to activate

    tell application “Finder”
      open selection
    end tell

    と、「アプリケーションの起動」と「ファイルのオープン」を分離すると問題なく実行するようです。これは、eppc://でLAN上の他のMacにコマンドを送るときと同じ動作です。

  3. 3/16/22
    1:55 PM
    2022年3月16日
    1:55 PM

    Reply

    K-mura says:

    tell application “QuickTime Player” to activate
    をつけて試しましたがやはりエラーダイアログが出ます。

    が、別の動画、音声ファイルを選択して実行してみたら、開けるものと開けないものがあったりで訳がわからなくなりました。

    MacBook Pro (13-inch, 2019, Two Thunderbolt 3 ports) macOS 12.3 (21E230)
    です。

    • 3/16/22
      3:56 PM
      2022年3月16日
      3:56 PM

      Reply

      Takaaki Naganoya says:

      ウチのOS環境も同じビルドNo.のようです。スクリプトエディタに対してフルディスクアクセス権限を与えているとか、アクセシビリティ権限を与えています(システム環境設定の「セキュリティとプライバシー」で与えられる権限はひととおり」)。

      SIPは解除していません。

  4. 3/16/22
    3:53 PM
    2022年3月16日
    3:53 PM

    Reply

    Takaaki Naganoya says:

    これは解決策ではないのですが、各ファイルにファイルの拡張属性(xattr)の「com.apple.quarantine」がついているとオープンさせないのかもしれません。

    Terminal.app上でxattrコマンドを使ってオープンできなかったファイルを確認してみていただけますか?
    「com.apple.quarantine」がついている(入手経路が信用できないという隔離情報つき)ものは「com.apple.quarantine」が表示されます。

    そして、オープンできなかったファイルのxattrを削除してみると、動作に変化が現れる可能性があります。

  5. 3/16/22
    4:20 PM
    2022年3月16日
    4:20 PM

    Reply

    K-mura says:

    Apple コミュニティの方にも書いたのですが
    AppleScript から開けなかったファイルも、Finder でダブルクリックして開くと以降スクリプトからも開けるようになります。

    開けなかった時
    com.apple.lastuseddate#PS
    com.apple.macl
    com.apple.metadata:_kMDItemUserTags

    開いた後
    com.apple.lastuseddate#PS
    com.apple.macl
    com.apple.metadata:_kMDItemUserTags
    com.apple.quarantine

    • 3/16/22
      4:33 PM
      2022年3月16日
      4:33 PM

      Reply

      K-mura says:

      開けるファイルの xattr を削除するとまた開けなくなりました。

      • 3/16/22
        4:39 PM
        2022年3月16日
        4:39 PM

        Reply

        Takaaki Naganoya says:

        「xattrにcom.apple.quarantineがついているとファイルのオープンができない」という自分の書き方が間違いで、「xattrにcom.apple.quarantineがついていないとファイルのオープンができない」という状況なんですね。

        一歩前進? 状況がより詳細にわかっただけで、問題の解決ができたという状況ではないようですけれども。

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

電子書籍(PDF)をオンラインストアで販売中!

Google Search

Popular posts

  • AppleScriptによるWebブラウザ自動操縦ガイド
  • macOS 13, Ventura(継続更新)
  • ドラッグ&ドロップ機能の未来?
  • macOS 12.x上のAppleScriptのトラブルまとめ
  • PFiddlesoft UI Browserが製品終了に
  • macOS 12.3 beta 5、ASの障害が解消される(?)
  • SF Symbolsを名称で指定してPNG画像化
  • 新刊発売:AppleScriptによるWebブラウザ自動操縦ガイド
  • macOS 12.3 beta4、まだ直らないASまわりの障害
  • macOS 12.3上でFinder上で選択中のファイルをそのままオープンできない件
  • Safariで表示中のYouTubeムービーのサムネイル画像を取得
  • macOS 12のスクリプトエディタで、Context Menu機能にバグ
  • Pixelmator Pro v2.4.1で新機能追加+AppleScriptコマンド追加
  • 人類史上初、魔導書の観点から書かれたAppleScript入門書「7つの宝珠」シリーズ開始?!
  • CotEditor v4.1.2でAppleScript系の機能を追加
  • macOS 12.5(21G72)がリリースされた!
  • UI Browserがgithub上でソース公開され、オープンソースに
  • Pages v12に謎のバグ。書類上に11枚しか画像を配置できない→解決
  • 新発売:AppleScriptからSiriを呼び出そう!
  • iWork 12.2がリリースされた

Tags

10.11savvy (1102) 10.12savvy (1243) 10.13savvy (1391) 10.14savvy (586) 10.15savvy (434) 11.0savvy (274) 12.0savvy (174) 13.0savvy (34) CotEditor (60) Finder (47) iTunes (19) Keynote (97) NSAlert (60) NSArray (51) NSBezierPath (18) NSBitmapImageRep (21) NSBundle (20) NSButton (34) NSColor (51) NSDictionary (27) NSFileManager (23) NSFont (18) NSImage (42) NSJSONSerialization (21) NSMutableArray (62) NSMutableDictionary (21) NSPredicate (36) NSRunningApplication (56) NSScreen (30) NSScrollView (22) NSString (118) NSURL (97) NSURLRequest (23) NSUTF8StringEncoding (30) NSUUID (18) NSView (33) NSWorkspace (20) Numbers (55) Pages (36) Safari (41) Script Editor (20) WKUserContentController (21) WKUserScript (20) WKWebView (23) WKWebViewConfiguration (22)

カテゴリー

  • 2D Bin Packing
  • 3D
  • AirDrop
  • AirPlay
  • Animation
  • AppleScript Application on Xcode
  • beta
  • Bluetooth
  • Books
  • boolean
  • bounds
  • Bug
  • Calendar
  • call by reference
  • Clipboard
  • Code Sign
  • Color
  • Custom Class
  • dialog
  • drive
  • exif
  • file
  • File path
  • filter
  • folder
  • Font
  • Font
  • GAME
  • geolocation
  • GUI
  • GUI Scripting
  • Hex
  • History
  • How To
  • iCloud
  • Icon
  • Image
  • Input Method
  • Internet
  • iOS App
  • JavaScript
  • JSON
  • JXA
  • Keychain
  • Keychain
  • Language
  • Library
  • list
  • Locale
  • Machine Learning
  • Map
  • Markdown
  • Menu
  • Metadata
  • MIDI
  • MIME
  • Natural Language Processing
  • Network
  • news
  • Noification
  • Notarization
  • Number
  • Object control
  • OCR
  • OSA
  • PDF
  • Peripheral
  • PRODUCTS
  • QR Code
  • Raw AppleEvent Code
  • Record
  • recursive call
  • regexp
  • Release
  • Remote Control
  • Require Control-Command-R to run
  • REST API
  • Review
  • RTF
  • Sandbox
  • Screen Saver
  • Script Libraries
  • sdef
  • search
  • Security
  • selection
  • shell script
  • Shortcuts Workflow
  • Sort
  • Sound
  • Spellchecker
  • Spotlight
  • SVG
  • System
  • Tag
  • Telephony
  • Text
  • Text to Speech
  • timezone
  • Tools
  • Update
  • URL
  • UTI
  • Web Contents Control
  • WiFi
  • XML
  • XML-RPC
  • イベント(Event)
  • 未分類

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

https://piyomarusoft.booth.pm/items/301502

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Forum Posts

  • 人気のトピック
  • 返信がないトピック

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Proudly powered by WordPress
Theme: Flint by Star Verte LLC