Menu

Skip to content
AppleScriptの穴
  • Home
  • Products
  • Books
  • Docs
  • Events
  • Forum
  • About This Blog
  • License
  • 仕事依頼

AppleScriptの穴

Useful & Practical AppleScript archive. Click '★Click Here to Open This Script' Link to download each AppleScript

ebook:アーケードゲーム「戦場の絆」僕らの15年戦争 v2


▲表紙画像

仕様:電子書籍(PDF)ページ数394ページ+iOSアプリ版(別途、フリーのFileMaker GoのApp Storeからのダウンロードが必要です)

→ 販売ページはこちら

2011/11/29の「戦場の絆」サービス終了に合わせ、サービス終了アップデートを企画中です。
最終残存店舗一覧(2021/11/15)、最終大隊ランキング、最終プレイヤーランキング ほか、「まだ言えない」記事の追加など。

すでに本書をお求めの方は、「戦場の絆」サービス終了アップデート版は無料で入手できます。

2023/12/26 サービス終了アップデートを含めた大幅な内容更新を行なったv2を刊行しました

※PDF版を購入すると、iOSアプリ版も購入サイトからダウンロードできます(App Storeではありません)
→ iOSアプリ版の動作デモ(開発途上版)

iOSアプリ版の内容:
・「僕らの15年戦争」本文と写真を分解して掲載(脚注は入りません)
・機体DB
・BGM DB(Apple Musicで聴けるリンクつき)
・戦場の絆歴史年表
・シンボルチャット一覧DB
・機械学習でMS画像から「連邦」「ジオン」判定する「連ジ判定」

商標と著作権について

「機動戦士ガンダム」は創通、サンライズ、名古屋テレビの登録商標です
「機動戦士ガンダム 戦場の絆」は、創通、サンライズ、バンダイナムコエンターテインメントの登録商標です
「絆体感TV 機動戦士ガンダム 第07板倉小隊」は創通、サンライズ、テレビ東京の登録商標です

編集ポリシーについて

本誌はバンダイナムコエンターテインメント様の定める「ファンメイドコンテンツポシリー」を遵守して制作されています。
https://snx.bn-ent.net/special/fan.html
サービス終了当時(現在)の様子を、後ではじめて読む人が「再発見」できるよう、客観的に、専門用語などの敷居を下げて編集しています。

巻頭グラビア1 日本全国「絆」のある風景


「戦場の絆」があった頃の日本全国のゲームセンターの風景

巻頭グラビア2 「戦場の絆」聖地巡礼の旅


世界中の「戦場の絆」(ガンダム本編)の舞台となった「聖地」巡礼写真集

巻頭グラビア3 ガンプラでよみがえる「戦場の絆」の世界


ガンプラで再現する「戦場の絆」の世界。絆に出てきたMSに、ガンプラで会える!

1章「人気アニメ作品から生まれた超大人気ゲーム」


知る人ぞ知る、スーパー大ヒットゲーム「戦場の絆」の概要とインパクト。iPodの次に人類が体験したわかりやすい21世紀の未来こそが「戦場の絆」!

2章「戦場の絆ってどんなゲーム?」





くわしくない人向けに、誰でもわかるレベルの概要説明を行う。ゲームルール、戦術/戦法一覧、試合中の実際の駆け引き、モビルスーツ一覧、ステージ一覧、

3章「戦場の絆」の構成要素


戦場の絆を構成する各種要素にどのようなものがあるかの解説を行う。ハードウェア、ソフトウェアなど。P.O.D.のリビジョンについても述べる。

4章 「戦場の絆」バージョンアップの歴史


ハードウェア、ソフトウェアともにRev.0/1/2/3/4とバージョンアップされた歴史をまとめる。REV.1以前のREV.0の時代にあった一大変革とは?!

5章 仲間を感じろ!こいつはメンテナンスとの戦いだ!


「戦場の絆」を運用する最前線でさまざまな機器メンテナンス、「そんなとこまで壊れるの?」という修理に明け暮れた方々の苦労話。

6章 絆体感TV「第07板倉小隊」


毎回素人が出てきて「戦場の絆」で戦う、それだけなのになぜか面白い前代未聞のバラエティー番組「板倉小隊」について。

7章「運営体制の変化と歴代5人のプロデューサー」


リビジョンごとに変化があった戦場の絆のプロデューサーついて。会社や社会の情勢の変化で翻弄される開発体制の変化を描く。

8章「ガンプラと絆のサークル『模型の絆』」


「戦場の絆SNS」から発生した雑食系模型サークル「模型の絆」。その絆とガンプラに打ち込む活動内容をご紹介!

9章「おうちでP.O.D.伝説」


個人でP.O.D.を購入して動かした「絆の聖地スーペルイクス改」→「ゼットンの隠れ家」の話と、戦場の絆ポータブルでP.O.D.のような施設を自宅に作った「じおみっつ」さんのお話

10章「シンボルチャットから生まれた新言語」


文化人類学的に、新たな言語の萌芽と発展について。言葉を感じろ! こいつは新たなLanguageだ!

11章サービス終了後のオフライン稼働


オークションに出されている「戦場の絆」のSYSTEM ES1筐体。はたして稼働状態に持っていけるのか? 実際にオフライン稼働に挑んだゲームセンターからのレポートを掲載。

12章PSP版「戦場の絆ポータブル」


家庭用ゲーム機用戦場の絆。いまでも買える、個人で買える唯一の「戦場の絆」の内容に迫る!

13章 「戦場の絆」のルーツを探る


戦場の絆の着想の元となったゲームについて解説。バトルテック、BREAK-AGE、バーチャロン、O.R.B.S.、VF.net、連邦vsジオン、鉄騎など絆の源流を紹介!

14章「戦場の絆」次世代への模索


戦場の絆の「次」を目指す動き。P.O.D.を用いた各種ゲーム機を作る中で出された結論とは?!

15章 各種資料集

終戦時残存店舗一覧表、終戦時残存店舗分布図、戦場の絆全REV.のアップデート内容を追った歴史年表、板倉小隊活動記録、各種大会の概要、リーグ戦の紹介

iOSアプリ版についてのご注意:
(1)記事によっては文字が表示されないケース(本文)
とくに、「僕らの15年戦争」本編をiOSアプリ上で閲覧する場合に、ページによっては文字が表示されないケースがあることが確認されています。

そのような場合は、アプリケーション(FileMaker Go)内のメモリ不足が原因のようです。文字が表示されない場合への対処方法については、ピンチイン/ピンチアウトの操作を行うことで、文字の再表示が行われることが確認されています。

画像+記事の構成のレイアウトで発生する場合があることが確認されています。

(2)シンボルチャットデータベース で詳細説明テキストが暗くて見えないケース
色指定の問題です。後日、アップデート版にて色指定の変更を行います。

(Visited 1,059 times, 1 visits today)

電子書籍(PDF)をオンラインストアで販売中!

Google Search

Popular posts

  • 開発機としてM2 Mac miniが来たのでガチレビュー
  • macOS 15, Sequoia
  • 指定のWordファイルをPDFに書き出す
  • Pages本執筆中に、2つの書類モード切り替えに気がついた
  • Numbersで選択範囲のセルの前後の空白を削除
  • メキシカンハットの描画
  • Pixelmator Pro v3.6.4でAppleScriptからの操作時の挙動に違和感が
  • AdobeがInDesign v19.4からPOSIX pathを採用
  • AppleScriptによる並列処理
  • Safariで「プロファイル」機能を使うとAppleScriptの処理に影響
  • Cocoa Scripting Course 続刊計画
  • macOS 14.xでScript Menuの実行速度が大幅に下がるバグ
  • AppleScript入門③AppleScriptを使った「自動化」とは?
  • macOS 15でも変化したText to Speech環境
  • Keynote/Pagesで選択中の表カラムの幅を均等割
  • デフォルトインストールされたフォント名を取得するAppleScript
  • macOS 15 リモートApple Eventsにバグ?
  • AppleScript入門① AppleScriptってなんだろう?
  • macOS 14で変更になったOSバージョン取得APIの返り値
  • Keynoteで2階層のスライドのタイトルをまとめてテキスト化

Tags

10.11savvy (1101) 10.12savvy (1242) 10.13savvy (1391) 10.14savvy (587) 10.15savvy (438) 11.0savvy (283) 12.0savvy (212) 13.0savvy (194) 14.0savvy (147) 15.0savvy (132) CotEditor (66) Finder (51) iTunes (19) Keynote (117) NSAlert (61) NSArray (51) NSBitmapImageRep (20) NSBundle (20) NSButton (34) NSColor (53) NSDictionary (28) NSFileManager (23) NSFont (21) NSImage (41) NSJSONSerialization (21) NSMutableArray (63) NSMutableDictionary (22) NSPredicate (36) NSRunningApplication (56) NSScreen (30) NSScrollView (22) NSString (119) NSURL (98) NSURLRequest (23) NSUTF8StringEncoding (30) NSView (33) NSWorkspace (20) Numbers (76) Pages (55) Safari (44) Script Editor (27) WKUserContentController (21) WKUserScript (20) WKWebView (23) WKWebViewConfiguration (22)

カテゴリー

  • 2D Bin Packing
  • 3D
  • AirDrop
  • AirPlay
  • Animation
  • AppleScript Application on Xcode
  • Beginner
  • Benchmark
  • beta
  • Bluetooth
  • Books
  • boolean
  • bounds
  • Bug
  • Calendar
  • call by reference
  • check sum
  • Clipboard
  • Cocoa-AppleScript Applet
  • Code Sign
  • Color
  • Custom Class
  • date
  • dialog
  • diff
  • drive
  • Droplet
  • exif
  • file
  • File path
  • filter
  • folder
  • Font
  • Font
  • GAME
  • geolocation
  • GUI
  • GUI Scripting
  • Hex
  • History
  • How To
  • iCloud
  • Icon
  • Image
  • Input Method
  • Internet
  • iOS App
  • JavaScript
  • JSON
  • JXA
  • Keychain
  • Keychain
  • Language
  • Library
  • list
  • Locale
  • Localize
  • Machine Learning
  • Map
  • Markdown
  • Menu
  • Metadata
  • MIDI
  • MIME
  • Natural Language Processing
  • Network
  • news
  • Noification
  • Notarization
  • Number
  • Object control
  • OCR
  • OSA
  • parallel processing
  • PDF
  • Peripheral
  • PRODUCTS
  • QR Code
  • Raw AppleEvent Code
  • Record
  • rectangle
  • recursive call
  • regexp
  • Release
  • Remote Control
  • Require Control-Command-R to run
  • REST API
  • Review
  • RTF
  • Sandbox
  • Screen Saver
  • Script Libraries
  • sdef
  • search
  • Security
  • selection
  • shell script
  • Shortcuts Workflow
  • Sort
  • Sound
  • Spellchecker
  • Spotlight
  • SVG
  • System
  • Tag
  • Telephony
  • Text
  • Text to Speech
  • timezone
  • Tools
  • Update
  • URL
  • UTI
  • Web Contents Control
  • WiFi
  • XML
  • XML-RPC
  • イベント(Event)
  • 未分類

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

https://piyomarusoft.booth.pm/items/301502

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Forum Posts

  • 人気のトピック
  • 返信がないトピック

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Proudly powered by WordPress
Theme: Flint by Star Verte LLC