Menu

Skip to content
AppleScriptの穴
  • Home
  • Products
  • Books
  • Docs
  • Events
  • Forum
  • About This Blog
  • License
  • 仕事依頼

AppleScriptの穴

Useful & Practical AppleScript archive. Click '★Click Here to Open This Script' Link to download each AppleScript

choose location script Library

Posted on 9月 8, 2019 by Takaaki Naganoya

位置情報リストを与え、リスト+地図表示していずれかを選択するUser Interfaceを提供するAppleScriptライブラリです。

–> Download choose location.scptd (To ~/Library/Script Libraries/)

リストに入れた所定のラベルを持つレコードを与えると、地図表示して選択できます。

set aPlaceList to {{title:"Ginza", latitude:"35.67229109", longitude:"139.76575278"}....}

のような名称、緯度、経度のセットを与えます。各位置情報については適宜計算してください(自分はYahoo!の住所ジオコーダーサービスを利用しています)。

地図の表示タイプをGUI上から切り替えられますが、AppleScriptのオプション「initial map type」で初期表示地図タイプを指定できます。


▲初期表示タイプ「map」「satellite」「mixture」(左より)

sdefがいまひとつうまく想定どおりに動いていません。位置情報リストのラベルを予約語として動作させたかったのに、そう動いていませんが、とりあえず現状はこんな感じです(^ー^;; あと、Optional=”Yes”を指定しても省略可能表示になっていないのが謎です。いいのか悪いのか、機能自体に影響がないので現状このままですが、、、

AppleScript名:choose loc sample script
— Created 2019-09-08 by Takaaki Naganoya
— 2019 Piyomaru Software
use AppleScript version "2.4"
use scripting additions
use framework "Foundation"
use cLoc : script "choose location"

set aPlaceList to {{title:"Ginza", latitude:"35.67229109", longitude:"139.76575278"}, {title:"Shinjuku", latitude:"35.69096528", longitude:"139.70403520"}, {title:"Kyoto", latitude:"35.00394764", longitude:"135.76277689"}, {title:"Shibuya", latitude:"35.66621547", longitude:"139.71090224"}, {title:"Marunouchi", latitude:"35.67982632", longitude:"139.76364660"}, {title:"Omote-sando", latitude:"35.66621547", longitude:"139.71090224"}, {title:"Nagoya-Sakae", latitude:"35.16556738", longitude:"136.90693150"}, {title:"Fukuoka-Tenjin", latitude:"33.58682428", longitude:"130.39764326"}, {title:"Shinsai-bashi", latitude:"34.67225640", longitude:"135.49985757"}}

set cRes to (choose location from aPlaceList main message "Select Apple Retail Store in Japan" sub message "These stores are almost same. All products are same. The most of visitors are waiting people to repair their broken products." with size {900, 500} initial map type map)

★Click Here to Open This Script 

More from my site

  • 丸つき数字を数値にデコードする v2丸つき数字を数値にデコードする v2
  • common elements Libをロシア語などのクエリーで呼び出すcommon elements Libをロシア語などのクエリーで呼び出す
  • Wikipedia経由で2つの単語の共通要素を計算するcommon elements Lib Script LibraryWikipedia経由で2つの単語の共通要素を計算するcommon elements Lib Script Library
  • 自然言語テキストから複数の日付情報を抽出自然言語テキストから複数の日付情報を抽出
  • BlogアーカイブのMarkdown書類をリネーム。親、親+1階層フォルダをMM, YYYYとみなして反映BlogアーカイブのMarkdown書類をリネーム。親、親+1階層フォルダをMM, YYYYとみなして反映
  • Numbersで各シート名称を置換Numbersで各シート名称を置換
(Visited 110 times, 1 visits today)
Posted in dialog geolocation GUI Script Libraries sdef | Tagged 10.12savvy 10.13savvy 10.14savvy | 1 Comment

1 thoughts on “<span>choose location script Library</span>”

  1. 12/4/19
    8:48 AM
    2019年12月4日
    8:48 AM

    Reply

    アラートダイアログ上にTable Viewを表示 – AppleScriptの穴 says:

    […] ったのではなく、位置情報(Geo Location)の選択をTable Viewで行い、該当する場所をMap Viewに表示させると擬似的に複数の固定位置情報から任意のものを選択させるダイアログが作れるだろう […]

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

電子書籍(PDF)をオンラインストアで販売中!

Google Search

Popular posts

  • macOS 13.6.5 AS系のバグ、一切直らず
  • Apple純正マウス、キーボードのバッテリー残量取得
  • PowerPoint書類の各スライドのタイトルを取得
  • 指定画像をbase64エンコード文字列に変換→デコード
  • CotEditorで2つの書類の行単位での差分検出
  • macOS 14の変更がmacOS 13にも反映
  • Finder上で選択中のPDFのページ数を加算
  • Cocoa-AppleScript Appletランタイムが動かない?
  • 与えられた文字列の1D Listのすべての順列組み合わせパターン文字列を返す v3(ベンチマーク用)
  • macOS 13 TTS環境の変化について
  • ディスプレイをスリープ状態にして処理続行
  • 当分、macOS 14へのアップデートを見送ります
  • macOS 14、英語環境で12時間表記文字と時刻の間に不可視スペースを入れる仕様に
  • HammerspoonでLuaを実行
  • 新刊発売 AppleScript最新リファレンス v2.8対応
  • Adobe AcrobatをAppleScriptから操作してPDF圧縮
  • macOS 14, Sonoma 9月27日にリリース
  • PowerPointで最前面の書類をPDF書き出し
  • 初心者がつまづきやすい「log」コマンド
  • 2023年に書いた価値あるAppleScript

Tags

10.11savvy (1101) 10.12savvy (1242) 10.13savvy (1390) 10.14savvy (586) 10.15savvy (435) 11.0savvy (279) 12.0savvy (198) 13.0savvy (106) 14.0savvy (51) CotEditor (62) Finder (48) iTunes (19) Keynote (105) NSAlert (60) NSArray (51) NSBezierPath (18) NSBitmapImageRep (20) NSBundle (20) NSButton (34) NSColor (51) NSDictionary (27) NSFileManager (23) NSFont (18) NSImage (41) NSJSONSerialization (21) NSMutableArray (62) NSMutableDictionary (21) NSPredicate (36) NSRunningApplication (56) NSScreen (30) NSScrollView (22) NSString (117) NSURL (97) NSURLRequest (23) NSUTF8StringEncoding (30) NSView (33) NSWorkspace (20) Numbers (59) Pages (44) Safari (43) Script Editor (23) WKUserContentController (21) WKUserScript (20) WKWebView (23) WKWebViewConfiguration (22)

カテゴリー

  • 2D Bin Packing
  • 3D
  • AirDrop
  • AirPlay
  • Animation
  • AppleScript Application on Xcode
  • Beginner
  • Benchmark
  • beta
  • Bluetooth
  • Books
  • boolean
  • bounds
  • Bug
  • Calendar
  • call by reference
  • Clipboard
  • Code Sign
  • Color
  • Custom Class
  • dialog
  • diff
  • drive
  • exif
  • file
  • File path
  • filter
  • folder
  • Font
  • Font
  • GAME
  • geolocation
  • GUI
  • GUI Scripting
  • Hex
  • History
  • How To
  • iCloud
  • Icon
  • Image
  • Input Method
  • Internet
  • iOS App
  • JavaScript
  • JSON
  • JXA
  • Keychain
  • Keychain
  • Language
  • Library
  • list
  • Locale
  • Machine Learning
  • Map
  • Markdown
  • Menu
  • Metadata
  • MIDI
  • MIME
  • Natural Language Processing
  • Network
  • news
  • Noification
  • Notarization
  • Number
  • Object control
  • OCR
  • OSA
  • parallel processing
  • PDF
  • Peripheral
  • PRODUCTS
  • QR Code
  • Raw AppleEvent Code
  • Record
  • rectangle
  • recursive call
  • regexp
  • Release
  • Remote Control
  • Require Control-Command-R to run
  • REST API
  • Review
  • RTF
  • Sandbox
  • Screen Saver
  • Script Libraries
  • sdef
  • search
  • Security
  • selection
  • shell script
  • Shortcuts Workflow
  • Sort
  • Sound
  • Spellchecker
  • Spotlight
  • SVG
  • System
  • Tag
  • Telephony
  • Text
  • Text to Speech
  • timezone
  • Tools
  • Update
  • URL
  • UTI
  • Web Contents Control
  • WiFi
  • XML
  • XML-RPC
  • イベント(Event)
  • 未分類

アーカイブ

  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

https://piyomarusoft.booth.pm/items/301502

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Forum Posts

  • 人気のトピック
  • 返信がないトピック

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Proudly powered by WordPress
Theme: Flint by Star Verte LLC