Menu

Skip to content
AppleScriptの穴
  • Home
  • Products
  • Books
  • Docs
  • Events
  • Forum
  • About This Blog
  • License
  • 仕事依頼

AppleScriptの穴

Useful & Practical AppleScript archive. Click '★Click Here to Open This Script' Link to download each AppleScript

新刊発売 AppleScript最新リファレンス v2.8対応

Posted on 10月 13 by Takaaki Naganoya

ようやく完成しました。最初の「AppleScript最新リファレンス macOS 10.11対応」の刊行から7年。完全刷新のアップデート版を刊行しました。PDF 974ページです。

→ 販売ページ

最新OS環境に合わせてアップデート

現行のAppleScript v2.8環境に合わせ、macOS 12/13/14を対象としたアップデートを行いました。可能なかぎり、macOS 10.13あたりからの各アプリケーションの用語辞書の変化などを追いかけ、それぞれのAppleScript実行プログラムのセキュリティ上の制約について、ベンチマークScriptを用いて評価も行なっています。

より広く、よりわかりやすく、よりくわしく

最初の「AppleScript最新リファレンス」(483ページ)から大幅にページを増やして974ページ。その分、解説範囲を広げています。

また、解説内容の難易度や想定ユーザーのレベルに分けた章構成を採用しています。

Script入門者向けに有用な情報(入門編)、Script利用者向けに有用な情報(利用編)、実際にScriptを書くユーザー向けに有用な情報(実践編)、困ったときに調べると便利な情報(資料編)など。

本書の付録は、スクリプトエディタのコンテクストメニューから呼び出すSnipet Scriptの「Piyomaru Context Menu Assistant」最新版、スクリプトエディタのテンプレートとして呼び出せる「Piyomaru Script Templates」、そしてGUI Scriptingの強力な助っ人「Dynamic Menu Clicker」などで構成されます(これからまとめて添付します。ちょっと手直しも必要なので)。

これからScriptに手を出そうかなという人にも、すでに使っているという人にも有用と思われる情報をわかりやすくまとめた1冊です。

■特集
AppleScriptv2.8の全貌
Shortcuts Events
OSAXなき時代のAppleScript命令拡張
各種セキュリティ制限を解除する
各種支援プログラムの現状
macOS標準装備&Apple純正アプリのAppleScript対応度解説
Finder/Automator/カレンダー/連絡先/メール/マップ/メッセージ/ミュージック/メモ/写真/システム設定/プレビュー/QuickTime Player/リマインダー/Safari/スクリプトエディタ/ショートカット/ターミナル/テキストエディット/tv/VoiceOver/画面共有/コンソール/System Information/Keynote/Pages/Numbers/Claris FileMaker Pro/Xcode/Apple Configurator/Garageband/iMovie/Instruments

■入門編
AppleScriptの世界を形作るもの
macOS標準搭載アプリケーションで AppleScript対応機能を持つもの
AppleScriptを実行できる、 さまざまなmacOS標準搭載ツール
AppleScriptを実行できる、 サードパーティのハード&ソフト
AppleScriptってなんだろう?
スクリプトエディタの使い方
「構文確認」時に行われること
Scriptを書く前に準備しておくこと
AppleScript最速マスター
文法編
AppleScript予約語一覧
AppleScript最新リファレンス
tellブロック/アクション/ダイアログ表示/コマンド/他の言語呼び出し/序数/制御構文/文字列操作/システム日付/データ型/定数/変数・プロパティ宣言/関数/演算子/パス関連/ファイル入出力/ローカライズ関連/テキスト要約/Webサービス呼び出し/フィルタ参照/サブルーチン宣言/無意味語/クリップボード制御/音量制御/スクリプトオブジェクト/その他
アプリケーションへの命令パターン
Script Debuggerとは?
Finder用語辞書攻略ガイド
Finderを使った定型処理
コラム GUIアプリの操作に影響を与えるFinder設定項目

■利用編
Script Menuの使い方
FastScripts 3
アプリケーションごとのScript Menu
フォルダアクション解説
Terminalから使うAppleScript
各種プラグインAppleScript
PDF Workflow Script解説
Mail Plugin Script解説
コンテクストメニューから呼び出す
廃止されたプラグインAppleScript
その他のAppleScriptランチャー〜スイッチコントロール/Automator/ショートカット/音声コントロール/Adobe Illustrator 2023/Adobe InDesign 2023/Keyboard Maestro/Hammerspoon/Service Station/Dropzone 4/Visual Studio Code/CotEditor+PowerPack/Xojo 2023/Live Code/Elgato Stream Deck
制限つきユーザーアカウント&制限つきマシン環境下のAppleScript
ペアレンタルコントロールとAppleScript
MDMによる制限環境下のAppleScript

■実践編
OSバージョン番号確認
ランタイム環境を知る
ハードウェア情報
GUI Scriptingの概要
AppleScriptからネット上の機能を手軽に活用
REST API呼び出し
CDN上のJavaScriptライブラリ呼び出し
ドロップレットを作らなくても大丈夫なScript運用術
Cocoa Scripting入門
対応Framework一覧(macOS 13/14)
Mac App StoreでAppleScriptで作ったアプリを販売
Piyomaru コンテクストメニューアシスタント
Piyomaru Script Templates

■資料編
AppleScriptと相性のよくない技術
各アプリケーションにおけるさまざまな座標系
独自マクロ言語内に記述するAppleScript〜Microsoft Office VBA/Claris FileMaker Pro Script Step
iOSデバイスとの連携
下準備
iOSデバイスからAppleScriptを実行する
iOSデバイス上の情報を更新する
AppleScriptで電話をかける
AppleScriptでSMSを送信する
iPhone/iPadとFaceTimeで通話する
リソースリファレンス〜Predicate文/UTI/アイコン/ディスクイメージ
AppleScriptの歴史
macOSとAppleScriptの要素技術史
AppleScriptの歴史 macOS編
AppleScriptの歴史 Classic MacOS編
AppleScript FAQs
エラー番号とエラーメッセージ
AppleScriptのエラー・コード表
キーコード表
キー入力シミュレーション用キーコード
あとがき

More from my site

  • Keynote/Pages/Numbers v13.2がリリースされるKeynote/Pages/Numbers v13.2がリリースされる
  • Cocoa-AppleScript Appletランタイムが動かない?Cocoa-AppleScript Appletランタイムが動かない?
  • ファイルサイズの取得(symbolic link解消あり)ファイルサイズの取得(symbolic link解消あり)
  • Finder上で選択中のPDFのページ数を加算Finder上で選択中のPDFのページ数を加算
  • Voice Character IDと音程、速度、音量を指定してテキスト読み上げVoice Character IDと音程、速度、音量を指定してテキスト読み上げ
  • 新発売:Cocoa Scripting Course #6, PDFKit新発売:Cocoa Scripting Course #6, PDFKit
(Visited 1 times, 1 visits today)
Posted in Books news | Tagged 12.0savvy 13.0savvy 14.0savvy | Leave a comment

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

電子書籍(PDF)をオンラインストアで販売中!

Google Search

Popular posts

  • macOS 13, Ventura(継続更新)
  • アラートダイアログ上にWebViewで3Dコンテンツを表示(WebGL+three.js)v3
  • Xcode 14.2でAppleScript App Templateを復活させる
  • macOS 13 TTS Voice環境に変更
  • UI Browserがgithub上でソース公開され、オープンソースに
  • 2022年に書いた価値あるAppleScript
  • ChatGPTで文章のベクトル化(Embedding)
  • iWork 12.2がリリースされた
  • 新発売:CotEditor Scripting Book with AppleScript
  • macOS 13対応アップデート:AppleScript実践的テクニック集(1)GUI Scripting
  • ChatGPTでchatに対する応答文を取得
  • macOS 13でNSNotFoundバグふたたび
  • 新発売:iWork Scripting Book with AppleScript
  • Finderの隠し命令openVirtualLocationが発見される
  • macOS 13.1アップデートでスクリプトエディタの挙動がようやくまともに
  • あのコン過去ログビューワー(暫定版)
  • AppleScriptの数値変数で指数表示にならない最大値、最小値
  • バカスタム App選手権 入賞!
  • Dockアイコンにプログレスバーを追加 v3
  • macOS 14, Sonoma

Tags

10.11savvy (1101) 10.12savvy (1242) 10.13savvy (1390) 10.14savvy (586) 10.15savvy (434) 11.0savvy (277) 12.0savvy (187) 13.0savvy (61) CotEditor (60) Finder (47) iTunes (19) Keynote (99) NSAlert (60) NSArray (51) NSBezierPath (18) NSBitmapImageRep (20) NSBundle (20) NSButton (34) NSColor (51) NSDictionary (27) NSFileManager (23) NSFont (18) NSImage (41) NSJSONSerialization (21) NSMutableArray (62) NSMutableDictionary (21) NSPredicate (36) NSRunningApplication (56) NSScreen (30) NSScrollView (22) NSString (117) NSURL (97) NSURLRequest (23) NSUTF8StringEncoding (30) NSView (33) NSWorkspace (20) Numbers (57) Pages (38) Safari (41) Script Editor (20) WKUserContentController (21) WKUserScript (20) WKUserScriptInjectionTimeAtDocumentEnd (18) WKWebView (23) WKWebViewConfiguration (22)

カテゴリー

  • 2D Bin Packing
  • 3D
  • AirDrop
  • AirPlay
  • Animation
  • AppleScript Application on Xcode
  • beta
  • Bluetooth
  • Books
  • boolean
  • bounds
  • Bug
  • Calendar
  • call by reference
  • Clipboard
  • Code Sign
  • Color
  • Custom Class
  • dialog
  • drive
  • exif
  • file
  • File path
  • filter
  • folder
  • Font
  • Font
  • GAME
  • geolocation
  • GUI
  • GUI Scripting
  • Hex
  • History
  • How To
  • iCloud
  • Icon
  • Image
  • Input Method
  • Internet
  • iOS App
  • JavaScript
  • JSON
  • JXA
  • Keychain
  • Keychain
  • Language
  • Library
  • list
  • Locale
  • Machine Learning
  • Map
  • Markdown
  • Menu
  • Metadata
  • MIDI
  • MIME
  • Natural Language Processing
  • Network
  • news
  • Noification
  • Notarization
  • Number
  • Object control
  • OCR
  • OSA
  • PDF
  • Peripheral
  • PRODUCTS
  • QR Code
  • Raw AppleEvent Code
  • Record
  • rectangle
  • recursive call
  • regexp
  • Release
  • Remote Control
  • Require Control-Command-R to run
  • REST API
  • Review
  • RTF
  • Sandbox
  • Screen Saver
  • Script Libraries
  • sdef
  • search
  • Security
  • selection
  • shell script
  • Shortcuts Workflow
  • Sort
  • Sound
  • Spellchecker
  • Spotlight
  • SVG
  • System
  • Tag
  • Telephony
  • Text
  • Text to Speech
  • timezone
  • Tools
  • Update
  • URL
  • UTI
  • Web Contents Control
  • WiFi
  • XML
  • XML-RPC
  • イベント(Event)
  • 未分類

アーカイブ

  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

https://piyomarusoft.booth.pm/items/301502

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Forum Posts

  • 人気のトピック
  • 返信がないトピック

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Proudly powered by WordPress
Theme: Flint by Star Verte LLC