GPUImage Frameworkを用いて、指定画像が真っ白かどうかを判定するAppleScriptです。
–> GPUImage.framework(To ~/Library/Frameworks/)
指定画像のドットがすべて白いかどうかを判定する処理を真剣に行うと、かなり大変です。
いまでは大したことのない1,024 x 768のサイズの画像であっても、ピクセル数は786,432個。78万ピクセルのデータをRGBの各チャネルについてチェックを行う必要があります。78万×3=240万要素ぐらいの処理を行うわけで、メモリ8Gバイト搭載のMacでAppleScriptを用いて処理するのはつらいものがあります(AppleScriptの配列であるlist型変数はメモリ効率がそれほどよくないので)。
240万要素のList型変数(配列)をループで全要素チェックするだけでもけっこうな時間がかかります。こうした地道なアプローチで攻めるのは物理的に不可能です。実用的ではありません。
すべてのピクセルが白いかチェックするのに実用的な処理といえば、Adobe Photoshopで画像の明度ヒストグラムを求めて、ヒストグラムの配列をチェックするというものがあります(実戦に投入していました)。ただし、処理を行うのにAdobe Photoshopが必要になります。Photoshopがない環境では手も足も出ません。
そこで、GPUImage.frameworkをAppleScriptから呼び出してヒストグラムを計算する方法を見つけました。これであれば、AppleScriptと一緒に配布することも可能ですし、処理もPhotoshopより(起動時間を勘案すると)高速に行えます。
実際に、1024×768および1980×1200の真っ白い画像を作成し、それぞれ1ピクセルだけ黒く塗りつぶして空白検出を行なったところ「空白ではない」ことを検知できました(ただし、1×1の画像の判定をミスするという問題がありました)。
GPUImageのヒストグラム出力は、結果にArrayが返ってくるわけでもなく、ヒストグラム出力「画像」が出てくるだけです。その画像を256ピクセルほどスキャンして検出しています。
指定画像がすべて白いかチェックを行う演算は、PDFの空白ページの検出で利用しています。テキストだけではなく、グラフィック要素が指定ページに存在しているかどうかをチェックするために、GPUImage.frameworkのこのヒストグラム出力機能を利用しています。
GPUImage.framework自体は、Swiftで書き直されたGPUImage2に移行。さらにAppleから OpenGLとOpenGL ESが非推奨になりMetalが推奨になったためにGPUImage2も今度の動向がどうなるか不明。新たなGPUImage3に移行するのか、GPUImage2の機能のまましばらく行くのか動向が気になります(結局、Metal対応のGPUImage3に移行)。
各種の画像フィルター処理については代替手段があるものの、このヒストグラム計算による空白画像検出については現時点で代替手段がないため、調査しておきたいところです。ヒストグラム計算自体はありふれた演算なのですが、Objective-Cでラッピングされている例が少ないので、自分でプログラムを書かないといけないのかもしれません。
→ AppleScriptだけで本Scriptよりも高速に画像の空白判定を行えるようになりました(画像の空白判定 v4)。GPUImage.frameworkの機能はこの種類の処理にはもう使っていません。
AppleScript名:GPUImageで指定画像が真っ白かどうか判定する |
— Created 2017-02-12 by Takaaki Naganoya — 2017 Piyomaru Software use AppleScript version "2.4" use scripting additions use framework "Foundation" use framework "AppKit" use framework "GPUImage" use framework "Quartz" use framework "QuartzCore" use framework "CoreGraphics" set aFile to POSIX path of (choose file of type {"public.image"} with prompt "Select a image to check which is blank (or not) ") set aURL to current application’s |NSURL|’s fileURLWithPath:aFile set anNSImage to current application’s NSImage’s alloc()’s initWithContentsOfURL:aURL set wRes to my detectAllWhite:anNSImage –> true (Blank = White) –> false (Not Blank = Not White) –指定のNSImageが真っ白かどうかをチェック on detectAllWhite:anNSImage –グレースケールフィルタを通して色要素を削除 set grayImage to filterWithNSImage(anNSImage, "GPUImageGrayscaleFilter") of me –明度ヒストグラム画像を取得 set imgRes to getHistogramFromImage(grayImage, 4) of me –画像のサイズ(幅、高さ)をピクセル数で取得する(念のため) set aSize to imgRes’s |size|() set aWidth to aSize’s width() set aHeight to aSize’s height() set aRawimg to current application’s NSBitmapImageRep’s imageRepWithData:(imgRes’s TIFFRepresentation()) –白い画像のデータパターン set aWhitePattern to current application’s NSMutableArray’s arrayWithArray:{0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 1.0} set resArray to current application’s NSMutableArray’s alloc()’s init() repeat with i from 0 to 255 set origColor to (aRawimg’s colorAtX:i y:1) set srgbColSpace to current application’s NSColorSpace’s genericGrayColorSpace set aColor to (origColor’s colorUsingColorSpace:srgbColSpace) set aWhite to aColor’s whiteComponent() (resArray’s addObject:aWhite) end repeat set aRes to (resArray’s isEqualTo:aWhitePattern) as boolean return aRes end detectAllWhite: –各種ヒストグラムの定数(From GPUImage.framework) –0:kGPUImageHistogramRed –1:kGPUImageHistogramGreen –2:kGPUImageHistogramBlue –3:kGPUImageHistogramRGB –4:kGPUImageHistogramLuminance –指定のNSImageを明度ヒストグラム化してNSImageで返す on getHistogramFromImage(aNSImage, histogramType) set aFilter to current application’s GPUImageHistogramFilter’s alloc()’s initWithHistogramType:histogramType set aProcImg to (aFilter’s imageByFilteringImage:aNSImage) return aProcImg end getHistogramFromImage –NSImageをGPUImage.frameworkの指定フィルタで処理してNSImageを返す on filterWithNSImage(aNSImage, filterName as string) set aClass to current application’s NSClassFromString(filterName) set aImageFilter to aClass’s alloc()’s init() set aProcImg to (aImageFilter’s imageByFilteringImage:aNSImage) return aProcImg end filterWithNSImage |
画像の空白判定 v3 – AppleScriptの穴 says:
[…] 画像の空白判定処理は自分的にはひじょうに重要な処理であり、画像をグレースケール化しておいて、 […]
画像の空白判定プログラムの検証 – AppleScriptの穴 says:
[…] (2)GPUImage.frameworkを利用するもの オープンソースのGPUImage.framework(Objective-Cで書かれた初代のGPUImage 1)を呼び出して明度ヒストグラム計算を実行。スピード、コストなどの面で問題を解決 […]