Menu

Skip to content
AppleScriptの穴
  • Home
  • Products
  • Books
  • Docs
  • Events
  • Forum
  • About This Blog
  • License
  • 仕事依頼

AppleScriptの穴

Useful & Practical AppleScript archive. Click '★Click Here to Open This Script' Link to download each AppleScript

AppleScript最新リファレンス 改訂検討

Posted on 4月 7 by Takaaki Naganoya

「AppleScript最新リファレンス」は、Piyomaru Softwareでいうところの「広辞苑」「大辞典」みたいなもので、改訂しようとすると、おおごとになってしまいます。

単純にページ数だけならこれよりも巨大な本というのは割とあるんですが、要素が多くて、作るのに「決死の覚悟」が必要な1冊です。

その下に中辞典とかポケット辞典みたいな本があって、細かいテーマごとに最新のアップデートを行なっています。近頃では、「ランタイム環境」ごとの挙動の違いであるとか、制限事項といったものをまとめてみたのが割と「最新リファレンス」改訂を意識した動きです。


▲「やる必要がありそうなもの」をリストアップするとこのぐらいに。Notarization、やったことがないんですよねー。そして、やることが多すぎて嫌気が差してアップデートが頓挫するという….

何回か、最新リファレンスの改訂を思い立ったことはありますが、当時のmacOSがとても目も当てられない状況だったりして(macOS 10.13とか)、表紙だけ作ってみたり、試作品を作ってみては「いかがなものか」と見送ってきた経緯があります。

また、Cocoa Scripting Courseは「最新リファレンス」のために準備した原稿を流用して作っています。「最新リファレンス」の更新に頓挫していなければ、Cocoa Scripting Courseは出てこなかったことでしょう。

一応、理想というか妄想に近い「目標」を立てて、そこに向けて調整したり妥協したりして、たどり着く場所に漂着するというところなんでしょう。

割と「ハウツー要素」とか「入門向け要素」については別の本に肩代わりさせていますし、巨大なテーマであった「Cocoa Scripting」はCocoa Scripting Courseとして独立。OSのアップデートによる変化とか、Scriptの利用・実行環境について注目したり(WebブラウザScripting本で着手)、正直なところ500ページを超える規模の本をそうそう作っていられま…..

作っていますね(汗)。

(Visited 32 times, 1 visits today)

More from my site

  • 文字列で与えたシェルコマンドを実行する v2文字列で与えたシェルコマンドを実行する v2
  • display text view Script Library v2.1をリリースdisplay text view Script Library v2.1をリリース
  • macOS 10.15beta関連macOS 10.15beta関連
  • アプリケーションの各種記法からBundle IDを求めるアプリケーションの各種記法からBundle IDを求める
  • 数値を日本語文字列に数値を日本語文字列に
  • SFPSDWriterでレイヤー分けしたPhotoshopデータを作成SFPSDWriterでレイヤー分けしたPhotoshopデータを作成
Posted in Books news | Leave a comment

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

電子書籍(PDF)をオンラインストアで販売中!

Google Search

Popular posts

  • macOS 12が正式リリースされる
  • AppleScriptからショートカット実行&ショートカット内でAppleScriptを実行
  • Xcode 13.2 〜 13.3は有害(正式版でもまだ有害)
  • AppleScriptによるWebブラウザ自動操縦ガイド
  • Intel MacとApple Silicon Macの速度差〜画像処理
  • 2021年に書いた価値あるAppleScript
  • AS Publisher v18–> v19
  • ドラッグ&ドロップ機能の未来?
  • macOS 12.x上のAppleScriptのトラブルまとめ
  • CotEditorで選択範囲の行頭にある数字をリナンバーする v1
  • マウスの右クリックメニューをカスタマイズするService Station
  • Shortcuts Eventsでショートカットのインストール+実行
  • Amazon EC2 M1 Macインスタンスが利用可能に
  • macOS 12.3 beta 5、ASの障害が解消される(?)
  • 不可視プロセスで表示したNSAlertを最前面に表示
  • macOS 12.3 beta4、まだ直らないASまわりの障害
  • 与えられた自然言語テキストから言語を推測して、指定の性別で、TTSキャラクタを自動選択して読み上げ
  • 集中モード(Don’t Disturb Mode)に設定する
  • Microsoftが新OutlookにAppleScript機能を追加表明
  • SF Symbolsを名称で指定してPNG画像化

Tags

10.11savvy (1102) 10.12savvy (1243) 10.13savvy (1391) 10.14savvy (585) 10.15savvy (431) 11.0savvy (269) 12.0savvy (148) CotEditor (54) Finder (46) iTunes (19) Keynote (91) NSAlert (60) NSArray (51) NSBezierPath (18) NSBitmapImageRep (21) NSBundle (20) NSButton (34) NSColor (51) NSDictionary (27) NSFileManager (23) NSFont (18) NSImage (42) NSJSONSerialization (21) NSMutableArray (61) NSMutableDictionary (21) NSPredicate (36) NSRunningApplication (56) NSScreen (30) NSScrollView (22) NSString (117) NSURL (97) NSURLRequest (23) NSUTF8StringEncoding (30) NSUUID (18) NSView (33) NSWorkspace (20) Numbers (53) Pages (33) Safari (39) Script Editor (19) WKUserContentController (21) WKUserScript (20) WKUserScriptInjectionTimeAtDocumentEnd (18) WKWebView (22) WKWebViewConfiguration (22)

カテゴリー

  • 2D Bin Packing
  • AirDrop
  • AirPlay
  • Animation
  • AppleScript Application on Xcode
  • Bluetooth
  • Books
  • boolean
  • bounds
  • Bug
  • Calendar
  • call by reference
  • Clipboard
  • Code Sign
  • Color
  • Custom Class
  • dialog
  • drive
  • exif
  • file
  • File path
  • filter
  • folder
  • Font
  • Font
  • GAME
  • geolocation
  • GUI
  • GUI Scripting
  • History
  • How To
  • Icon
  • Image
  • Input Method
  • Internet
  • iOS App
  • JavaScript
  • JSON
  • JXA
  • Keychain
  • Keychain
  • Language
  • Library
  • list
  • Locale
  • Machine Learning
  • Map
  • Markdown
  • Menu
  • Metadata
  • MIDI
  • MIME
  • Natural Language Processing
  • Network
  • news
  • Noification
  • Notarization
  • Number
  • Object control
  • OCR
  • OSA
  • PDF
  • Peripheral
  • PRODUCTS
  • QR Code
  • Raw AppleEvent Code
  • Record
  • recursive call
  • regexp
  • Release
  • Remote Control
  • Require Control-Command-R to run
  • REST API
  • Review
  • RTF
  • Sandbox
  • Screen Saver
  • Script Libraries
  • sdef
  • search
  • Security
  • selection
  • shell script
  • Shortcuts Workflow
  • Sort
  • Sound
  • Spellchecker
  • Spotlight
  • SVG
  • System
  • Tag
  • Telephony
  • Text
  • Text to Speech
  • timezone
  • Tools
  • Update
  • URL
  • UTI
  • Web Contents Control
  • WiFi
  • XML
  • XML-RPC
  • イベント(Event)
  • 未分類

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

https://piyomarusoft.booth.pm/items/301502

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Forum Posts

  • 人気のトピック
  • 返信がないトピック

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Proudly powered by WordPress
Theme: Flint by Star Verte LLC