Menu

Skip to content
AppleScriptの穴
  • Home
  • Products
  • Books
  • Docs
  • Events
  • Forum
  • About This Blog
  • License
  • 仕事依頼

AppleScriptの穴

Useful & Practical AppleScript archive. Click '★Click Here to Open This Script' Link to download each AppleScript

macOS 11.5+Keynote 11.1でGUI Scriptingに障害?

Posted on 8月 1, 2021 by Takaaki Naganoya

GUI Scriptingを(メニューやキーボードショートカットについては)ラッピングして、ファイル名に「アプリケーション名@メニュー項目名>メニュー項目」などと書くだけで該当するメニュー項目の実行を行える「Piyo Menu Clicker v1.0 for Stream Deck」のリリース候補版を試していたら、macOS 11.5+Keynote 11.1でエラーが出まくりました。

# その後の調査により、よりによってStream Deckの制御ソフトウェア「Stream Deck.app」が起動しているとこの問題が発生することがわかりました。Stream Deck用の制御Scriptを使おうとしたらStream Deckのソフトウェア自体が実行を邪魔していたとは….

–> Browse Demo Movie

メニューバーのメニュー項目を指し示そうとして、

AppleScript名:Keynoteで新規書類を実行.scpt
activate application "Keynote"
tell application "System Events"
  tell process "Keynote"
    click menu item 1 of menu 1 of menu bar item 3 of menu bar 1
  end tell
end tell

★Click Here to Open This Script 

のようなお気軽な内容を試してみたところ、エラーに。メニューが存在していて、GUI側からマウスで普通に操作できるのですが……

他のPagesであるとかSafariなどで同様の記述を行なってもエラーになりません。Keynoteだけ問題が発生しているようです。

AppleScript名:Pagesで新規書類を作成.scpt
activate application "Pages"
tell application "System Events"
  tell process "Pages"
    click menu item 1 of menu 1 of menu bar item 3 of menu bar 1
  end tell
end tell

★Click Here to Open This Script 

AppleScript名:Safariで新規ウィンドウを表示.scpt
activate application "Safari"
tell application "System Events"
  tell process "Safari"
    click menu item 1 of menu 1 of menu bar item 3 of menu bar 1
  end tell
end tell

★Click Here to Open This Script 

Keynoteのmenu bar 1に対してmenu bar itemのtitle(メニュー項目のテキスト)を求めると、「Apple」しか返ってきません。

tell application "System Events"
  tell process "Keynote"
    tell menu bar 1
      set mList to title of every menu bar item
      
–> {"Apple"}      
    end tell
  end tell
end tell

★Click Here to Open This Script 

iOSアプリをM1 Mac上で起動した場合にこのような挙動になるのか調べてみても、ちゃんとiOSアプリもメニュー項目を取得できます。iOSアプリについては(苦労はするものの)AppleScriptから強引に操作することは可能なので、Keynoteよりは出来がいいといえます。

追記:
手元にあるバージョンの異なるmacOS環境でこの処理を試してみました。

 macOS 12.0beta+Keynote v11.1→異常
 macOS 11.5+Keynote v11.1→異常
 macOS 10.15.7+Keynote v11.1→正常
 macOS 10.14.6+Keynote v10.1→異常
 macOS 10.13.6+Keynote v9.1→正常

追記2:
異常が出ていた環境では、すべてStream Deckの制御ソフトウェアをインストールして起動していました。Stream Deck.appを終了させると問題が発生しないことを確認しました。Stream Deck Softwareのせいでした。

Stream Deckから各種ソフトウェアを操作するために作ったソフトウェアが、Stream Deckソフトウェアによって実行を阻害されているという事実の前に言葉もありません。

elgatoのWebフォームからレポートを送っていますが、elgatoにはいろいろ送っても、一度も返事をもらったことがないのでなんとも(日本代理店のソフトバンクC&Sとは確認のためにやりとりしていますが…)。

厳密に言うと、Stream Deckのオンラインストアから入手可能な「Keynote」プラグイン(Keynoteのプレゼン再生コントロールを行うelgato製のプラグイン)をインストールするとGUI ScriptingのKeynoteに対する実行が阻害されます。

–> Elgato Keynote plugin checking demo


▲まさか、elgato純正のプラグインがKeynoteへのGUI Scriptingの実行(メニューへのアクセス)を妨害しているとは思いませんでした。このプラグインはインストールしてはいけないものだと思います。機能もたいしたことはないし、害悪でしかありません。即刻Storeから撤去してほしいものです

More from my site

  • Bundle IDで指定したアプリケーションのSDEFからXPathで指定したClassにアクセス v2Bundle IDで指定したアプリケーションのSDEFからXPathで指定したClassにアクセス v2
  • Keynoteの表で選択中のセルの文字列長さを一覧表で表示Keynoteの表で選択中のセルの文字列長さを一覧表で表示
  • Keynoteの最前面の書類で表示中のスライドで選択中の表の指定行のテキストのセルの文字列長の分布を計算Keynoteの最前面の書類で表示中のスライドで選択中の表の指定行のテキストのセルの文字列長の分布を計算
  • Keynote上でテキストアイテムとn重のシェープの重なりを検出 v2Keynote上でテキストアイテムとn重のシェープの重なりを検出 v2
  • iWork Appsがv12.1にアップデートiWork Appsがv12.1にアップデート
  • Keynote書類中のスライドのトビラページを推測するKeynote書類中のスライドのトビラページを推測する
(Visited 160 times, 1 visits today)
Posted in Bug GUI Scripting | Tagged 11.0savvy Keynote Stream Deck | 5 Comments

5 thoughts on “<span>macOS 11.5+Keynote 11.1でGUI Scriptingに障害?</span>”

  1. 8/3/21
    5:12 AM
    2021年8月3日
    5:12 AM

    Reply

    Dirk says:

    The Code:

    tell application "System Events"
      tell process "Keynote"
        click menu item 1 of menu 1 of menu bar item 3 of menu bar 1
      end tell
    end tell

    works under macOS 11.5 and Keynote 11.1 on a German system without problems.

    • 8/3/21
      10:33 AM
      2021年8月3日
      10:33 AM

      Reply

      Takaaki Naganoya says:

      Really? It may depends on each user’s language environment. My language environment is Japanese.

      • 8/3/21
        7:00 PM
        2021年8月3日
        7:00 PM

        Reply

        Dirk says:

        Yes, no problem. The selection dialog for a new Keynote Presentation opens.

        macOS 11.5.1
        Keynote 11.1
        MacBook Pro 16′ (2019) Intel

  2. 8/3/21
    11:37 AM
    2021年8月3日
    11:37 AM

    Reply

    Takaaki Naganoya says:

    tell application “Keynote” to activate
    tell application “System Events”
    tell process “Keynote”
    tell menu bar 1
    set mList to title of every menu bar item
    –> {“Apple”}–Germany
    end tell
    end tell
    end tell

    I changed my language enviroment to Germany (de). This did not change the result on my macOS 11.5+Keynote v11.1 on M1 Mac mini.

  3. 8/3/21
    11:44 AM
    2021年8月3日
    11:44 AM

    Reply

    Takaaki Naganoya says:

    Hmm…..After quit Stream Deck.app, I can get every menu items…..All NG environment is installed Stream Deck software.

Leave a Reply to Takaaki Naganoya Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

電子書籍(PDF)をオンラインストアで販売中!

Google Search

Popular posts

  • macOS 13, Ventura(継続更新)
  • アラートダイアログ上にWebViewで3Dコンテンツを表示(WebGL+three.js)v3
  • Xcode 14.2でAppleScript App Templateを復活させる
  • macOS 13 TTS Voice環境に変更
  • UI Browserがgithub上でソース公開され、オープンソースに
  • 2022年に書いた価値あるAppleScript
  • ChatGPTで文章のベクトル化(Embedding)
  • 新発売:AppleScriptからSiriを呼び出そう!
  • iWork 12.2がリリースされた
  • 新発売:CotEditor Scripting Book with AppleScript
  • macOS 13対応アップデート:AppleScript実践的テクニック集(1)GUI Scripting
  • macOS 13でNSNotFoundバグふたたび
  • ChatGPTでchatに対する応答文を取得
  • 新発売:iWork Scripting Book with AppleScript
  • Finderの隠し命令openVirtualLocationが発見される
  • macOS 13.1アップデートでスクリプトエディタの挙動がようやくまともに
  • あのコン過去ログビューワー(暫定版)
  • AppleScriptの数値変数で指数表示にならない最大値、最小値
  • バカスタム App選手権 入賞!
  • macOS 14, Sonoma

Tags

10.11savvy (1101) 10.12savvy (1242) 10.13savvy (1390) 10.14savvy (586) 10.15savvy (434) 11.0savvy (277) 12.0savvy (186) 13.0savvy (59) CotEditor (60) Finder (47) iTunes (19) Keynote (99) NSAlert (60) NSArray (51) NSBezierPath (18) NSBitmapImageRep (20) NSBundle (20) NSButton (34) NSColor (51) NSDictionary (27) NSFileManager (23) NSFont (18) NSImage (41) NSJSONSerialization (21) NSMutableArray (62) NSMutableDictionary (21) NSPredicate (36) NSRunningApplication (56) NSScreen (30) NSScrollView (22) NSString (117) NSURL (97) NSURLRequest (23) NSUTF8StringEncoding (30) NSView (33) NSWorkspace (20) Numbers (57) Pages (38) Safari (41) Script Editor (20) WKUserContentController (21) WKUserScript (20) WKUserScriptInjectionTimeAtDocumentEnd (18) WKWebView (23) WKWebViewConfiguration (22)

カテゴリー

  • 2D Bin Packing
  • 3D
  • AirDrop
  • AirPlay
  • Animation
  • AppleScript Application on Xcode
  • beta
  • Bluetooth
  • Books
  • boolean
  • bounds
  • Bug
  • Calendar
  • call by reference
  • Clipboard
  • Code Sign
  • Color
  • Custom Class
  • dialog
  • drive
  • exif
  • file
  • File path
  • filter
  • folder
  • Font
  • Font
  • GAME
  • geolocation
  • GUI
  • GUI Scripting
  • Hex
  • History
  • How To
  • iCloud
  • Icon
  • Image
  • Input Method
  • Internet
  • iOS App
  • JavaScript
  • JSON
  • JXA
  • Keychain
  • Keychain
  • Language
  • Library
  • list
  • Locale
  • Machine Learning
  • Map
  • Markdown
  • Menu
  • Metadata
  • MIDI
  • MIME
  • Natural Language Processing
  • Network
  • news
  • Noification
  • Notarization
  • Number
  • Object control
  • OCR
  • OSA
  • PDF
  • Peripheral
  • PRODUCTS
  • QR Code
  • Raw AppleEvent Code
  • Record
  • rectangle
  • recursive call
  • regexp
  • Release
  • Remote Control
  • Require Control-Command-R to run
  • REST API
  • Review
  • RTF
  • Sandbox
  • Screen Saver
  • Script Libraries
  • sdef
  • search
  • Security
  • selection
  • shell script
  • Shortcuts Workflow
  • Sort
  • Sound
  • Spellchecker
  • Spotlight
  • SVG
  • System
  • Tag
  • Telephony
  • Text
  • Text to Speech
  • timezone
  • Tools
  • Update
  • URL
  • UTI
  • Web Contents Control
  • WiFi
  • XML
  • XML-RPC
  • イベント(Event)
  • 未分類

アーカイブ

  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

https://piyomarusoft.booth.pm/items/301502

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Forum Posts

  • 人気のトピック
  • 返信がないトピック

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Proudly powered by WordPress
Theme: Flint by Star Verte LLC