Menu

Skip to content
AppleScriptの穴
  • Home
  • Products
  • Books
  • Docs
  • Events
  • Forum
  • About This Blog
  • License
  • 仕事依頼

AppleScriptの穴

Useful & Practical AppleScript archive. Click '★Click Here to Open This Script' Link to download each AppleScript

えせScriptable App

Posted on 11月 6, 2020 by Takaaki Naganoya

Macのアプリケーションの中には、Info.plistに「NSAppleScriptEnabled = true」の表記があっても、実際にsdefファイルが入っていなかったり、sdefが入っていても、まったくアプリケーションの機能と関係ないダミー辞書が入っているものがたまにあります。

これを、個人的に「えせScriptable」と呼んでいます。英語に翻訳しづらいですが、Fake Scriptable AppとかDummy Scriptable Appなどと呼ぶところでしょうか。

最悪の「えせScriptable」なアプリケーションはAppleのiBooks Authorでしょうか。電子書籍市場を立ち上げるためには、既存のInDesignなどの他のアプリケーションのデータをiBooks形式にScriptで変換できる必要があると思っていたところに「カス」なAppleScript用語辞書しか入っておらず、「プログラムで変換できないのかー」という落胆をもたらしました。

辞書内容がアプリケーションの機能とぜんぜん合っていない「えせScritable」。実際に、これらの用語を使っても、起動や終了ぐらいはできるものの、アプリケーション本来の機能は1つも呼び出せません。

GUI Scripting経由で無理やりメニュー操作やボタンのクリックは行えますが、これをもって「AppleScriptに対応している」とは言ってはいけないレベルです。

Chipmunk Basicの現行バージョンがScriptableで、本来はAppleScript用語辞書がバンドル中に入っているはずなのですが、確認してみたら入っていないことに気づきました。早速、作者のRon Nicholsonにレポート。さて、どうなりますやら。

現行のUni Detectorでは、これらの「えせScriptable」なアプリケーションも一律「Scriptable」として表示してしまうため、これらをScriptableではないものとして表示を抑止するために専用のデータをバンドル内に格納してチェックするかというところでしょうか。

Microsoft officeの補助アプリケーション類がScriptableな表示になっていますが、単独で起動ができないためにScriptableなアプリケーションの範疇に入れてはいけないところでしょう。ちょっと古めのアプリケーションで、AppleScript Studioで作られているものが存在しており、AppleScript用語辞書が入っているものも見られます。これも、外部からコントロールするための辞書ではないので、正確な意味では「Scriptable」ではありませんが、意外と多いのと古いものが中心なので放置しておいています。

com.nicholson.chipmunkbasic3co		1.368.21
com.kapeli.dashdoc	4.6.7
com.apple.Maps	*
com.apple.iBooksAuthor	*
com.peterborgapapps.Lingon3	*
com.peterborgapapps.LingonX7	*
com.adobe.devicecentral.application	*
com.readpixel.wakeonlan	*
com.bombich.ccc	*
com.microsoft.OrgChart	*
com.microsoft.myday	*
com.microsoft.office_pg	*
com.microsoft.Graph	*
com.microsoft.entourage.database_utility	*
com.microsoft.entourage.database_daemon	*
com.microsoft.outlook.databaseutility	*
com.microsoft.entourage.databasedaemon	*
com.microsoft.entourage.ClipGallery	*
com.microsoft.openxml.chart.app	*
com.microsoft.openxml.excel.app	*
com.microsoft.office.uploadcenter	*
com.microsoft.office.uploadcenter	*
com.tinyspeck.slackmacgap	*
org.mozilla.firefox	*
com.twitter.teitter-mac	*
com.nchsoftware.wavepod	*
com.nchsoftware.expressjp	*
com.digitalspokes.AppKiDo	*
com.parallels.mobile	*
com.epson.East-Photo-Scan	*

More from my site

  • 相対パスを計算で求める相対パスを計算で求める
  • 人類史上初、魔導書の観点から書かれたAppleScript入門書「7つの宝珠」シリーズ開始?!人類史上初、魔導書の観点から書かれたAppleScript入門書「7つの宝珠」シリーズ開始?!
  • 1D Listに入っているテキストから丸つき数字を抽出して数値化し、最小のものを求める1D Listに入っているテキストから丸つき数字を抽出して数値化し、最小のものを求める
  • 文字列から丸つき数字のみ抽出する文字列から丸つき数字のみ抽出する
  • 丸つき数字を数値にデコードする v2丸つき数字を数値にデコードする v2
  • 丸つき数字の除去と数値からの変換丸つき数字の除去と数値からの変換
(Visited 148 times, 1 visits today)
Posted in Bug sdef | Tagged 10.13savvy 10.14savvy 10.15savvy 11.0savvy | Leave a comment

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

電子書籍(PDF)をオンラインストアで販売中!

Google Search

Popular posts

  • macOS 13, Ventura(継続更新)
  • アラートダイアログ上にWebViewで3Dコンテンツを表示(WebGL+three.js)v3
  • Xcode 14.2でAppleScript App Templateを復活させる
  • macOS 13 TTS Voice環境に変更
  • UI Browserがgithub上でソース公開され、オープンソースに
  • 2022年に書いた価値あるAppleScript
  • ChatGPTで文章のベクトル化(Embedding)
  • iWork 12.2がリリースされた
  • ChatGPTでchatに対する応答文を取得
  • macOS 13対応アップデート:AppleScript実践的テクニック集(1)GUI Scripting
  • 新発売:CotEditor Scripting Book with AppleScript
  • macOS 13でNSNotFoundバグふたたび
  • macOS 14, Sonoma
  • Finderの隠し命令openVirtualLocationが発見される
  • macOS 13.1アップデートでスクリプトエディタの挙動がようやくまともに
  • あのコン過去ログビューワー(暫定版)
  • Dockアイコンにプログレスバーを追加 v3
  • UI BrowserがLate Night Software, ltdによって継続サポートされることが発表される
  • クリップボードに入った書式つきテキストをプレーン化する「PlainerText」
  • CotEditor v4.4.1+macOS 13の組み合わせで発生している問題

Tags

10.11savvy (1101) 10.12savvy (1242) 10.13savvy (1390) 10.14savvy (586) 10.15savvy (434) 11.0savvy (278) 12.0savvy (190) 13.0savvy (67) CotEditor (61) Finder (48) iTunes (19) Keynote (99) NSAlert (60) NSArray (51) NSBezierPath (18) NSBitmapImageRep (20) NSBundle (20) NSButton (34) NSColor (51) NSDictionary (27) NSFileManager (23) NSFont (18) NSImage (41) NSJSONSerialization (21) NSMutableArray (62) NSMutableDictionary (21) NSPredicate (36) NSRunningApplication (56) NSScreen (30) NSScrollView (22) NSString (117) NSURL (97) NSURLRequest (23) NSUTF8StringEncoding (30) NSView (33) NSWorkspace (20) Numbers (57) Pages (38) Safari (41) Script Editor (21) WKUserContentController (21) WKUserScript (20) WKUserScriptInjectionTimeAtDocumentEnd (18) WKWebView (23) WKWebViewConfiguration (22)

カテゴリー

  • 2D Bin Packing
  • 3D
  • AirDrop
  • AirPlay
  • Animation
  • AppleScript Application on Xcode
  • beta
  • Bluetooth
  • Books
  • boolean
  • bounds
  • Bug
  • Calendar
  • call by reference
  • Clipboard
  • Code Sign
  • Color
  • Custom Class
  • dialog
  • drive
  • exif
  • file
  • File path
  • filter
  • folder
  • Font
  • Font
  • GAME
  • geolocation
  • GUI
  • GUI Scripting
  • Hex
  • History
  • How To
  • iCloud
  • Icon
  • Image
  • Input Method
  • Internet
  • iOS App
  • JavaScript
  • JSON
  • JXA
  • Keychain
  • Keychain
  • Language
  • Library
  • list
  • Locale
  • Machine Learning
  • Map
  • Markdown
  • Menu
  • Metadata
  • MIDI
  • MIME
  • Natural Language Processing
  • Network
  • news
  • Noification
  • Notarization
  • Number
  • Object control
  • OCR
  • OSA
  • PDF
  • Peripheral
  • PRODUCTS
  • QR Code
  • Raw AppleEvent Code
  • Record
  • rectangle
  • recursive call
  • regexp
  • Release
  • Remote Control
  • Require Control-Command-R to run
  • REST API
  • Review
  • RTF
  • Sandbox
  • Screen Saver
  • Script Libraries
  • sdef
  • search
  • Security
  • selection
  • shell script
  • Shortcuts Workflow
  • Sort
  • Sound
  • Spellchecker
  • Spotlight
  • SVG
  • System
  • Tag
  • Telephony
  • Text
  • Text to Speech
  • timezone
  • Tools
  • Update
  • URL
  • UTI
  • Web Contents Control
  • WiFi
  • XML
  • XML-RPC
  • イベント(Event)
  • 未分類

アーカイブ

  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

https://piyomarusoft.booth.pm/items/301502

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Forum Posts

  • 人気のトピック
  • 返信がないトピック

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Proudly powered by WordPress
Theme: Flint by Star Verte LLC